和雑誌
Infection control
the Japanese journal of infection control. VT:インフェクションコントロール. VT:Infection control (Osaka, Japan)
(266)
2014-11
|
和洋区分 | 和雑誌 |
---|---|
雑誌コード | 200000369 |
雑誌名 | Infection control the Japanese journal of infection control. VT:インフェクションコントロール. VT:Infection control (Osaka, Japan) |
ザッシメイ1 ヨミ | infection control |
出 版 者 | メディカ出版 |
発行頻度 | 月刊 |
ISSN | 09191011 0919-1011 |
各号 - 巻号 | (266) |
各号 - 年月次 | 2014-11 |
各号 - 出版年月日 | 2014/11/10 |
各号 - ページ | 1-238 |
各号 - 特集記事 | 図解でわかる!みんなの感染対策キホンノート |
内容細目1 | 全職員向け! 感染対策 毎日のキホンノート 標準予防策 |
---|---|
内容細目2 | 感染経路別予防策 |
内容細目3 | 身だしなみ |
内容細目4 | 職種別の感染対策 ―患者(患者周囲の環境)との接し方の違いによる特徴― |
内容細目5 | 手指衛生 |
内容細目6 | 個人防護具 |
内容細目1 | 感染性廃棄物の処理 |
---|---|
内容細目2 | 健康管理・就業制限 |
内容細目3 | 職業感染予防 |
内容細目4 | 感染対策 まずはここから用語集 ―英語・日本語 対照表― |
内容細目5 | 微生物のキホンノート 微生物の種類・大きさ・「見える化」のワザ |
内容細目6 | 細菌とウイルスの分類と特徴 |
内容細目1 | 医療関連感染で重要な微生物と感染経路 |
---|---|
内容細目2 | 薬剤耐性のメカニズムと主な耐性菌 |
内容細目3 | 疫学的な解析法を紹介 ―同じ菌かどうか,どうすれば分かるの?― |
内容細目4 | 微生物検査の重要性 |
内容細目5 | 感染症診療のキホンノート 感染症診療 基本的な流れと考え方 |
内容細目6 | 感染症専門研修を受けていないからこそ,診療の方法論に誰よりもこだわる |
内容細目1 | 医薬品の管理のキホンノート 医薬品(抗菌薬・消毒薬など)の管理 |
---|---|
内容細目2 | 器材処理のキホンノート 洗浄・消毒・滅菌について |
内容細目3 | 洗浄 |
内容細目4 | 消毒 |
内容細目5 | 滅菌 |
内容細目6 | 保管 |
内容細目1 | これでもう迷わない! 器材・物品の処理方法 |
---|---|
内容細目2 | ベッドサイドで患者に対して実践する感染対策 キホンノート 注射・採血 |
内容細目3 | 中心静脈カテーテル管理 |
内容細目4 | 末梢静脈カテーテル管理 |
内容細目5 | 人工呼吸器関連肺炎の防止 |
内容細目6 | 尿道カテーテル管理 |
内容細目1 | 手術部位感染対策 |
---|---|
内容細目2 | ドレーン管理 |
内容細目3 | 経腸栄養 |
内容細目4 | 褥瘡のケア |
内容細目5 | 身体の清拭 |
内容細目6 | 口腔ケア |
内容細目1 | 排泄ケア・オムツ交換 |
---|---|
内容細目2 | 嘔吐物の処理 |
内容細目3 | 院内環境における感染を防ぐ キホンノート 患者の隔離と移送 |
内容細目4 | 病室の管理・清掃・リネン処理 |
内容細目5 | トイレ・スタッフエリアほか院内の管理と清掃 |
内容細目6 | 感染対策を「やる気」にさせる言葉 |
内容細目1 | 自部署の感染対策 キホンノート |
---|---|
内容細目2 | 手術室 |
内容細目3 | 集中治療室(ICU・NICU) |
内容細目4 | 外来・救急 |
内容細目5 | 透析室 |
内容細目6 | 内視鏡室 |
内容細目1 | 外来化学療法室 |
---|---|
内容細目2 | 産科病棟 |
内容細目3 | 中央材料室 |
内容細目4 | 検査室(細菌・病理・血液など) |
内容細目5 | リハビリテーション室 |
内容細目6 | 厨房 |
内容細目1 | 老人介護施設 |
---|---|
内容細目2 | 在宅 |
内容細目3 | 感染対策をもっと知りたい人へ 10分でわかるちょっと専門的な話 サーベイランス ―現状を把握する・感染対策の効果を評価する― |
内容細目4 | 現場で意見が分かれる感染対策あれこれ |