看護学生のためのレポート・論文の書き方 正しく学ぼう「書く基本」「文章の組み立て」
: electronic bk
金芳堂
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。 |
登録番号 | 9MO009440 |
---|---|
和洋区分 | 和書 |
書名,巻次,叢書名 | 看護学生のためのレポート・論文の書き方 : electronic bk 正しく学ぼう「書く基本」「文章の組み立て」 |
巻 次 | : electronic bk |
版表示 | 第6版 |
著者名 | 高谷修著 |
出 版 者 | 金芳堂 |
出版年月日 | 2017/01 |
ISBN1 | 9784765317139 |
注記 | 参考・引用文献: p182-183 アクセス:WWWによる 今回の改訂では、1章:原稿用紙1枚を三分節で書く方法、5章:看護観の実例、6章:患者ができないことをできるようにするという説明、そして、各章末の「練習課題」で、前書き(要約)と後書き(気付き)を添えるという解説を加えた。 本書のキーワードは「三」である。「患者と問題点」「行なった援助」「患者の結果」の3点にシボって看護学を考え,三分節法の文章構成を習得して分析思考力を高める。学習は「暗記」「思考」「実践」である。そして「講義を聴く」「課題レポートを書く」「添削を受ける」で文章力が向上する。これら「三」のキーワードから文章を書く基本,コツが見えてくる。 書くことは楽しい!なぜなら情報を読み手に伝える,新しい発見の喜び,こころが癒される,出会いの楽しみがあるから。Facebookは得意でも文章を書くことは苦手で,書くことを知らない。そんな学生が1年間本書で授業を受けると「レポート」「ケーススタディ」「看護観」「看護記録」「申し送り」「実習報告」が書けるようになってくるという。 |
件名 | BSH:看護学 BSH:論文作法 NDLSH:看護学 -- 研究・指導 |
配架場所コード | E003 メディカルオンライン |
URLアドレス | http://mol.medicalonline.jp/library/ebooks/detail?id=3723 |