所蔵一覧

概要

医療安全ワークブック
第5版
川村治子著
医学書院
2024/03/01
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。

利用状況

予約はありません

詳細

登録番号 000075791
和洋区分
和書
書名,巻次,叢書名 医療安全ワークブック
版表示 第5版
著者名 川村治子著
配架場所コード
1000 開架書架
分類記号1
492.983
著者記号 KA
出 版 者 医学書院
出版年月日 2024/03/01
ペ ー ジ viii, 235p 挿図
サ イ ズ 26cm
ISBN1 9784260053402
注記 文献:p215-220
件名 看護管理 医療事故 看護学 危機管理(病院) Medical Errors -- nursing Safety Management -- Handbooks
内容細目1 知らねばならない“危険”の知識
内容細目2 注射
内容細目3 医師の指示を正しく読み取る
内容細目4 間違いがおこりやすい緊急時の口頭指示の指示受け
内容細目5 誤りやすい書き写し,転記ミスに注意
内容細目6 注射の指示変更の際のミスに注意
内容細目1 アンプル・バイアルのラベル情報を正しく読み取る
内容細目2 似た名称・外形の注射薬,同名で注射薬以外の薬剤との間違いに注意
内容細目3 さまざまな単位の注射薬,指示薬剤量の液量換算
内容細目4 薬剤は1規格とは限らない! 規格間違いに注意
内容細目5 2つの薬理作用,さまざまな剤形があるキシロカイン
内容細目6 同名で末尾の番号やアルファベットが異なる輸液剤の間違い
内容細目1 間違いがおこりやすく,重大な結果になりやすいインスリン
内容細目2 カリウム製剤はワンショット静注厳禁
内容細目3 カテコールアミンの投与方法,投与速度に要注意
内容細目4 点滴準備作業の中断,再開時のミスを防ぐ工夫を
内容細目5 患者間違いの防止
内容細目6 ワンショット静注時は投与速度にも注意
内容細目1 さまざまな投与経路の注射薬,投与経路の間違いを防止
内容細目2 正しく使おう三方活栓
内容細目3 静脈穿刺時の神経損傷と静脈留置針による圧迫創傷に注意
内容細目4 中心静脈ラインの接続部の外れで大出血
内容細目5 点滴中の皮下もれによる組織傷害に注意
内容細目6 自然落下の点滴の遅れ,滴下を速める行為にひそむ危険
内容細目1 ポンプ
内容細目2 輸液ポンプを正しく取り扱う
内容細目3 シリンジポンプ事故の防止
内容細目4 急速・過量注入の輸液ポンプ事故──フリーフローに注意
内容細目5 三方活栓開放忘れで閉塞アラーム! いきなり開放は厳禁
内容細目6 複数のポンプ使用時の取り違えに注意
内容細目1 与薬
内容細目2 内服薬処方箋を正しく読み取る
内容細目3 名称・外形が類似した内服薬や外用薬に注意
内容細目4 喘息患者への解熱鎮痛薬・抗炎症薬に注意
内容細目5 経口血糖降下薬の与薬間違いに注意
内容細目6 内服与薬エラーがおこりやすい薬剤や状況
内容細目1 高齢患者のPTPシートの誤飲
内容細目2 輸血
内容細目3 最悪の医療事故,血液型不適合輸血
内容細目4 採血ミスによる血液型不適合輸血
内容細目5 血液製剤の取り違えによる血液型不適合輸血
内容細目6 患者間違いによる血液型不適合輸血
内容細目1 不適合輸血の早期発見のための観察と対応
内容細目2 血液製剤によって異なる保存方法と有効期限
内容細目3 経管栄養
内容細目4 経鼻胃管の挿入と留置における事故防止
内容細目5 胃瘻カテーテル交換時の腹腔内誤挿入事故防止
内容細目6 チューブの管理
内容細目1 チューブ留置患者への対応の原則
内容細目2 中心静脈カテーテル留置中のトラブル防止
内容細目3 人工呼吸器装着患者の気管チューブの抜け,呼吸回路の接続部の外れ
内容細目4 胸腔ドレナージの管理や取り扱い上の注意
内容細目5 膀胱留置カテーテルの事故・トラブルの防止
内容細目6 検査
内容細目1 採血の間違いやトラブル防止
内容細目2 生体検査に関する事故やトラブルの防止
内容細目3 検査移送・検査中の事故やトラブルの防止
内容細目4 MRI検査の事故防止
内容細目5 酸素
内容細目6 酸素ボンベの取り扱いの間違い防止
内容細目1 慢性呼吸不全患者への酸素過量投与の危険
内容細目2 その他
内容細目3 ME機器による感電事故の防止
内容細目4 心電図モニタの送・受信の間違い防止
内容細目5 看護業務に必要な計算ドリル
内容細目6 ウォーミングアップ
内容細目1 質量の単位を理解する
内容細目2 容量の単位(液量の単位)を理解する
内容細目3 指示薬物量を液量(mL)に換算して取り出す
内容細目4 液状注射薬の指示量を液量に換算して取り出す
内容細目5 粉状注射薬の指示量を液量に換算して取り出す
内容細目6 小児用量を希釈して取り出す
内容細目1 投与速度(流量,滴数)の計算
内容細目2 輸液セット別に滴数を計算する
内容細目3 輸液セットの変更により滴数を変更する
内容細目4 輸液ポンプへの変更で滴数から時間流量を計算する
内容細目5 指示から滴数,流量を計算する
内容細目6 投与量,投与速度指示から流量を計算する
内容細目1 酸素ボンベの残量,使用可能時間を計算する
内容細目2 酸素ボンベの残圧から残量を計算する
内容細目3 残圧と酸素吸入量からボンベ使用可能時間を計算する
内容細目4 リスクセンストレーニング
内容細目5 夜間のベッドサイドにおける危険
内容細目6 ベッド柵に関する危険
内容細目1 摂食嚥下障害患者への食事介助中の危険
内容細目2 ベッドから車椅子への移乗介助中の危険
内容細目3 車椅子での移動介助中の危険
内容細目4 小児のベッドからの転落の危険
内容細目5 入浴中の患者の転倒・?水・熱傷の危険
内容細目6 検査台からの転落の危険
内容細目1 排泄介助中の危険
内容細目2 コミュニケーショントレーニング
内容細目3 末期がんの妻への処置を求める夫と看護師の会話
内容細目4 抗がん薬投与中の夫の悪化を心配する妻と看護師の会話
内容細目5 乳幼児を連れた面会家族と看護師の会話
内容細目6 排泄ケアで訪室した看護師と患者の会話
内容細目1 退院を翌日に控えた高齢患者と看護師の会話
内容細目2 急死した患者の家族と看護師の会話
内容細目3 内視鏡検査に関する外来看護師と患者の会話
内容細目4 ベッドサイドでの排泄を求める看護師と進行がん患者の会話

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    000075791

    分類記号1
    492.983
    著者記号
    KA
     
    保管場所コード
    閲覧室
    配架場所コード
    開架書架