認知症・精神疾患の看護に頭部CT画像からの情報を活かす
精神看護出版
2024/02/05
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。 |
登録番号 | 000075495 |
---|---|
和洋区分 | 和書 |
書名,巻次,叢書名 | 認知症・精神疾患の看護に頭部CT画像からの情報を活かす |
著者名 | 大塚恒子 阿部和夫編著 |
配架場所コード | 1000 開架書架 |
分類記号1 | 492.4371 |
著者記号 | OT |
出 版 者 | 精神看護出版 |
出版年月日 | 2024/02/05 |
ペ ー ジ | 126p |
サ イ ズ | 26cm |
ISBN1 | 9784862940742 |
注記 | 文献あり |
件名 | 精神科看護 脳 -- 疾患 コンピュータ断層撮影 |
内容細目1 | 認知症・精神障害の基本知識と対応 |
---|---|
内容細目2 | 本書に登場する認知症・精神障害の基本知識と対応 |
内容細目3 | 神経内科医のアドバイスを受けた17の事例 |
内容細目4 | 近時記憶や見当識の改善がみられるが,これって本当にアルツハイマー型認知症? |
内容細目5 | 「目にイカが入った」この幻視はどこから? |
内容細目6 | この患者さんはどうして鏡に映る自分に話しかけているんだろう? |
内容細目1 | ケアの拒否・粗暴行為・被毒妄想で服薬や食事ができない |
---|---|
内容細目2 | 易怒的で焦燥感が強く,さらに食事中にウトウト……患者さんに何が起きている? |
内容細目3 | アルツハイマー型認知症の周辺症状だと考えて介入していたけれど…… |
内容細目4 | 無事に退院を果たしたものの入院中は収まらなかった易怒性や拒否 |
内容細目5 | これって診断どおり統合失調症の陽性症状? それとも認知症の周辺症状? |
内容細目6 | これまで経験した前頭側頭型認知症のケースと何かが違う! |
内容細目1 | 誤認から生じる痛切な訴え……うつ病に認知症が併存しているのではないか? |
---|---|
内容細目2 | この患者さんは本当にアルツハイマー型認知症なのだろうか? |
内容細目3 | くり返す誤嚥性肺炎……どうして? このケースの背景には何が隠れているの? |
内容細目4 | 難治性の統合失調症の陽性症状なのか? 側頭葉てんかんの症状なのか? |
内容細目5 | 片頭痛を訴えるたびに甘味を要求するのは,自己中心的な訴え? 認知症? |
内容細目6 | 意識レベルの低下で転院後,全盲となり帰院……ケアの手立てが見出せない |
内容細目1 | 軽度知的障害で妄想と拒否が強く年齢的にもう退院のチャンスはないかもしれない |
---|---|
内容細目2 | 奇異な異食行為は身体拘束によるストレス反応? |
内容細目3 | 疾患名にとらわれない看護 |
内容細目4 | 認知症原因疾患の推論をチームで取り組む |
内容細目5 | 神経内科医へのコンサルテーションと多職種協働 |