看護における危機理論・危機介入 フィンク/コーン/アグィレラ/ムース/家族の危機モデルから学ぶ
金芳堂
2024/03/01
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。 |
登録番号 | 000075789 |
---|---|
和洋区分 | 和書 |
書名,巻次,叢書名 | 看護における危機理論・危機介入 フィンク/コーン/アグィレラ/ムース/家族の危機モデルから学ぶ |
版表示 | 第5版 |
著者名 | 小島操子著 |
配架場所コード | 1000 開架書架 |
分類記号1 | 492.9014 |
著者記号 | KO |
出 版 者 | 金芳堂 |
出版年月日 | 2024/03/01 |
ペ ー ジ | xi, 188p 挿図 |
サ イ ズ | 21cm |
ISBN1 | 9784765319904 |
注記 | 文献: 章末 |
件名 | 看護学 患者 家族看護学 |
内容細目1 | 危機とは |
---|---|
内容細目2 | 危機理論の発展 |
内容細目3 | 理論的基盤 |
内容細目4 | 危機に関する研究 |
内容細目5 | 危機の特徴と危機看護介入 |
内容細目6 | 危機の定義 |
内容細目1 | 危機の特徴 |
---|---|
内容細目2 | 危機看護介入 |
内容細目3 | 発達的危機と状況的危機 |
内容細目4 | 発達的危機 |
内容細目5 | 状況的危機 |
内容細目6 | 喪失と危機 |
内容細目1 | 危機をもたらす喪失 |
---|---|
内容細目2 | 愛の喪失 |
内容細目3 | 性役割の喪失 |
内容細目4 | 自己観の喪失 |
内容細目5 | 喪失と悲嘆 |
内容細目6 | 正常な悲嘆 |
内容細目1 | 病的な悲嘆 |
---|---|
内容細目2 | 予期的悲嘆 |
内容細目3 | 不安と危機 |
内容細目4 | 不安の特徴 |
内容細目5 | 不安の緩和による危機回避 |
内容細目6 | 洞察による不安の緩和 |
内容細目1 | 鎮静・安楽による不安の緩和 |
---|---|
内容細目2 | 予期的心配・指導による不安の緩和 |
内容細目3 | 医療の場で危機を引き起こす要因 |
内容細目4 | 危機を引き起こす出来事 |
内容細目5 | 出来事のうけとめ |
内容細目6 | ソーシャル・サポート |
内容細目1 | コーピング(対処) |
---|---|
内容細目2 | 対処規制 |
内容細目3 | 防衛機制 |
内容細目4 | 危機モデルと危機看護介入 |
内容細目5 | 危機モデルとは |
内容細目6 | 危機モデル |
内容細目1 | 危機の問題解決モデル |
---|---|
内容細目2 | フィンクの危機モデル |
内容細目3 | 危機のプロセス |
内容細目4 | 危機への看護介入 |
内容細目5 | 死別の危機への看護介入 |
内容細目6 | コーンの危機・障害受容モデル |
内容細目1 | 危機・障害受容のプロセス |
---|---|
内容細目2 | 危機・障害受容への看護介入 |
内容細目3 | アグィレラの危機問題解決モデル |
内容細目4 | 危機にいたるプロセス |
内容細目5 | 問題解決的危機看護介入 |
内容細目6 | ムースの疾病関連危機モデル |
内容細目1 | 危機にいたるプロセス |
---|---|
内容細目2 | 問題解決的危機看護介入 |
内容細目3 | 家族危機モデル |
内容細目4 | 二重ABC-Xモデル |
内容細目5 | 家族危機への看護介入 |
内容細目6 | 危機状況にある患者の危機の分析と看護介入 |
内容細目1 | 事例紹介 |
---|---|
内容細目2 | 初発診断時に深刻な症状と予後告知を受けたIさんの危機 |
内容細目3 | 心臓手術後に在宅酸素療法が必要となったJさんの危機 |
内容細目4 | 消化管穿孔のため緊急手術を受けたMさんの危機 |
内容細目5 | 術後化学療法終了後に肝転移が見つかったNさんの危機 |
内容細目6 | 長期に抗がん剤治療を受け続けた進行卵巣がんのKさんの危機 |
内容細目1 | がん治療中の療養の問題を話し合えないOさん家族の危機 |
---|