ずれを活かした理科授業 自然と思考があふれ出す!
東洋館出版社
2025/06/30
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。 |
登録番号 | 000077390 |
---|---|
和洋区分 | 和書 |
書名,巻次,叢書名 | ずれを活かした理科授業 自然と思考があふれ出す! |
著者名 | 安部洋一郎編著 |
配架場所コード | 1000 開架書架 |
分類記号1 | 375.422 |
著者記号 | AB |
出 版 者 | 東洋館出版社 |
出版年月日 | 2025/06/30 |
ペ ー ジ | 155p 挿図 |
サ イ ズ | 21cm |
ISBN1 | 9784491058979 |
件名 | 理科 理科 -- 小学校 |
内容細目1 | ずれとは何か |
---|---|
内容細目2 | ずれがあるから考えたい! |
内容細目3 | 人によってずれの対象は違う |
内容細目4 | ずれから世界の広がりを予感する |
内容細目5 | ずれは意外性 |
内容細目6 | 3種類のずれ |
内容細目1 | 授業にずれを活用する |
---|---|
内容細目2 | ずれを活用する3つのポイント |
内容細目3 | ずれという視点から見えてくるもの |
内容細目4 | ずれを活かした授業事例 |
内容細目5 | 事象 |
内容細目6 | 仲間 |
内容細目1 | 成果 |
---|