地図が語る感染症の歴史
柊風舎
2024/10/15
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。 |
登録番号 | 000076499 |
---|---|
和洋区分 | 和書 |
書名,巻次,叢書名 | 地図が語る感染症の歴史 |
著者名 | ギヨーム・ラシュナル ガエタン・トマ著 ファブリス・ル・ゴフ地図製作 荒木和夫訳 |
配架場所コード | 1000 開架書架 |
分類記号1 | 493.8 |
著者記号 | LA |
出 版 者 | 柊風舎 |
出版年月日 | 2024/10/15 |
ペ ー ジ | 148p |
サ イ ズ | 25cm |
ISBN1 | 9784864981118 |
注記 | 参考文献: p[142]-143 原著 (Atlas historique des épidémies) の翻訳 |
件名 | 感染症 -- 歴史 |
内容細目1 | 感染症と場所 |
---|---|
内容細目2 | パンデミックの惑星 |
内容細目3 | 新石器革命の毒入りギフト |
内容細目4 | 古代の疫病 |
内容細目5 | 中世における黒死病 |
内容細目6 | コロンブス交換、微生物の交差 |
内容細目1 | 蚊の帝国 |
---|---|
内容細目2 | コレラ 現代の感染症の原型 |
内容細目3 | スペイン風邪の衝撃 |
内容細目4 | 根絶の夢 |
内容細目5 | エイズ 幻想の終焉 |
内容細目6 | 感染症の探索者 疫学の視覚文化 |
内容細目1 | 悪い空気 |
---|---|
内容細目2 | 症例をカウントする |
内容細目3 | 地図の魔法 |
内容細目4 | 流行曲線 |
内容細目5 | ネットワークとクラスター |
内容細目6 | ウイルスの追跡 遺伝子配列の貢献 |
内容細目1 | 流行の領域 |
---|---|
内容細目2 | 地中海における検疫と交易 |
内容細目3 | コレラと帝国の時代における検疫 |
内容細目4 | 植民都市における感染症と人種隔離 |
内容細目5 | 東ヨーロッパにおける戦争、ナチおよびチフス |
内容細目6 | アフリカにおける眠り病との植民地戦 |
内容細目1 | 国際開発問題としての感染症 |
---|---|
内容細目2 | グローバル安全保障問題としての感染症 |
内容細目3 | 新型コロナ禍での世界のロックダウン |
内容細目4 | ロックダウンの場 監禁から自己の発見へ |
内容細目5 | サナトリウムにおける近代的生活 |
内容細目6 | 衛生学者のユートピア |
内容細目1 | ハンセン病施療院列島 |
---|---|
内容細目2 | 隔離された生活 ニューヨークのチフスのメアリー |
内容細目3 | パリのクロード=ベルナール感染症病院 |
内容細目4 | 出会いの場、管理の場 |
内容細目5 | ニューヨークとパリ、エイズの都 |
内容細目6 | 感染症と語り |
内容細目1 | 病原性の環境 |
---|---|
内容細目2 | 中央アフリカにおけるHIVの環境史 |
内容細目3 | 生物多様性の危機と感染症の危機、20世紀と21世紀 |
内容細目4 | 脱工業化社会の感染症 |
内容細目5 | 環境病としてのライム病 |
内容細目6 | 感染症と交差性 イル=ド=フランスの例 |
内容細目1 | 感染症の傷 トラウマと記憶 |
---|---|
内容細目2 | 感染症を別のアプローチで |