保健・医療・福祉における行動科学入門 生活習慣の評価から行動変容の実践まで
大修館書店
2024/10/01
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。 |
登録番号 | 000076508 |
---|---|
和洋区分 | 和書 |
書名,巻次,叢書名 | 保健・医療・福祉における行動科学入門 生活習慣の評価から行動変容の実践まで |
著者名 | 鈴木孝太 柿崎真沙子 菊池宏幸編著 |
配架場所コード | 1000 開架書架 |
分類記号1 | 498 衛生学.公衆衛生.法 |
著者記号 | SU |
出 版 者 | 大修館書店 |
出版年月日 | 2024/10/01 |
ペ ー ジ | xiii, 177p 挿図, 地図 |
サ イ ズ | 26cm |
ISBN1 | 9784469269918 |
注記 | 文献あり |
件名 | 衛生 行動科学 社会福祉 医療 |
内容細目1 | 基本的な生活習慣とその健康影響 |
---|---|
内容細目2 | 食事についての理解を深め、食生活を振り返ってみよう! |
内容細目3 | 身体活動・運動についての理解を深めよう! |
内容細目4 | 睡眠について知ろう! |
内容細目5 | 口腔保健に関する行動を知ろう! |
内容細目6 | インターネット、SNSの現状について知ろう! |
内容細目1 | 性感染症の現状について知ろう! |
---|---|
内容細目2 | 喫煙の現状について知ろう! |
内容細目3 | 飲酒の現状について知ろう! |
内容細目4 | 災害とその影響について知ろう! |
内容細目5 | さまざまな場面における人間の行動 |
内容細目6 | 労働者の行動について |
内容細目1 | 子どもの行動について |
---|---|
内容細目2 | 高齢者の行動について |
内容細目3 | 障害者の生活と共生社会について |
内容細目4 | 患者、健診受診者について |
内容細目5 | 救急医療の実際 |
内容細目6 | 自然災害の被災者について |
内容細目1 | 薬物、ギャンブルなどの依存症について |
---|---|
内容細目2 | 国際的な文化の違いと健康関連行動について |
内容細目3 | 人間の行動を支える社会の仕組みと概念 |
内容細目4 | 健康、障害と疾病の概念 |
内容細目5 | 保健・医療・福祉・介護の仕組み |
内容細目6 | 健康の社会的決定要因 |
内容細目1 | 生活習慣病についての現状(個人、集団) |
---|---|
内容細目2 | リスク管理・危機管理 |
内容細目3 | 行動変容に役立つ基本的理論 |
内容細目4 | 予防の段階と、集団へのアプローチ方法 |
内容細目5 | 行動変容に関する主な理論、モデル |
内容細目6 | 行動経済学 |
内容細目1 | ヘルスリテラシー |
---|---|
内容細目2 | 行動変容に向けた具体的な提案例 |
内容細目3 | どうやったら禁煙できる? 具体的な喫煙対策 |
内容細目4 | 生活習慣改善をどのように支援する? 糖尿病を例に |
内容細目5 | メンタルヘルス不調からの復職支援 行動変容という視点から |
内容細目6 | 依存症への介入 「やめられない、止まらない」行動と向き合うために |