マンガでわかる!「発達障害」と間違われる子どもたち
青春出版社
2025/06/10
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。 |
登録番号 | 000077350 |
---|---|
和洋区分 | 和書 |
書名,巻次,叢書名 | マンガでわかる!「発達障害」と間違われる子どもたち |
著者名 | 成田奈緒子著 このえまるマンガ 高比良育美シナリオ |
配架場所コード | 1000 開架書架 |
分類記号1 | 379.9 |
著者記号 | NA |
出 版 者 | 青春出版社 |
出版年月日 | 2025/06/10 |
ペ ー ジ | 155p |
サ イ ズ | 21cm |
ISBN1 | 9784413114172 |
件名 | 家庭教育 発達障害 |
内容細目1 | 「発達障害と間違われる子」が増えている |
---|---|
内容細目2 | 1年で1万人近く増加!?「発達障害」の子どもたち |
内容細目3 | なぜ、ここまで発達障害の子は増えたのか ほか |
内容細目4 | 「発達障害もどき」から抜け出す方法 |
内容細目5 | 脳の成長で大事なのは「育つ順番」です |
内容細目6 | 脳の成長バランスが崩れると「もどき」に ほか |
内容細目1 | 親と先生のスムーズな連携が子どもを伸ばす |
---|---|
内容細目2 | 子どもの成長には、大人たちの連携が欠かせない |
内容細目3 | 親向け 「お子さんは発達障害では?」と言われたら、どうする? ほか |
内容細目4 | 親の一番の仕事は「子どもを信頼すること」 |
内容細目5 | まず目指すのは「立派な原始人」 |
内容細目6 | 自分の命を守れる大人になるために ほか |