日本のこよみ英語表現事典 二十四節気七十二候/暦と風物詩をたのしむ(電子書籍版)
: electronic bk
丸善出版
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。 |
登録番号 | 9MO009032 |
---|---|
和洋区分 | 和書 |
書名,巻次,叢書名 | 日本のこよみ英語表現事典 二十四節気七十二候/暦と風物詩をたのしむ(電子書籍版) : electronic bk |
巻 次 | : electronic bk |
版表示 | 電子書籍版 |
著者名 | 田中幹人(著作) ブルース濱名宗整(著作) 亀田尚己(著作) |
出 版 者 | 丸善出版 |
出版年月日 | 2024/12 |
ISBN1 | 9784621310502 |
注記 | アクセス:WWWによる 日本の季節は寒い冬から暑い夏まで、季節ごとに大きな特色がいくつもあるため、一年を二十四に区分した二十四節気があり、更にそれを三等分して七十二に分け、それぞれに美しい名称を付けて、自然を見つめ時節を感じる目安として重宝されている七十二候がある――本書は日本固有の季節感/自然観からもたらされる七十二候について「二十四節気における時期」「名付けの由来とエピソード」「自然の恵みと風物詩」「関連する年中行事と祭り」「わかりやすい英語による説明」という小見出しを設けて、様々なウンチクも交えながら、明解な日本語と平易な中学英語で解説するユニークな事典。 |
配架場所コード | E003 メディカルオンライン |
URLアドレス | https://mol.medicalonline.jp/library/ebooks/detail?id=12228 |