学生からの総合的な学習/探究の時間 福島県の事例に学ぶ理論と実践
一藝社
2025/02/28
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。 |
登録番号 | 000077071 |
---|---|
和洋区分 | 和書 |
書名,巻次,叢書名 | 学生からの総合的な学習/探究の時間 福島県の事例に学ぶ理論と実践 |
著者名 | 大塚類 小林尚矢編著 |
配架場所コード | 1000 開架書架 |
分類記号1 | 375.18 |
著者記号 | OT |
出 版 者 | 一藝社 |
出版年月日 | 2025/02/28 |
ペ ー ジ | vi, 280p 挿図 |
サ イ ズ | 21cm |
ISBN1 | 9784863592919 |
件名 | 総合学習 探究学習 |
内容細目1 | 理論編 |
---|---|
内容細目2 | 総合的な学習/探究の時間とは何か〜創設から2017年の改訂まで〜 |
内容細目3 | 総合的な学習/探究の時間の目的と内容〜学校と社会をつなぐ探究課題とは〜 |
内容細目4 | 総合的な学習/探究の時間の指導計画の作成〜カリキュラム・マネジメント、各教科等との関連を踏まえて〜 |
内容細目5 | 総合的な学習/探究の時間の指導と評価〜「カリキュラムづくり」と「真正の評価」論〜 |
内容細目6 | 総合的な学習/探究の時間の前史〜過去の教育実践から現在を問う〜 |
内容細目1 | 総合的な学習/探究の時間の哲学―“課題の発見・解決”と“自己の在り方・生き方”の展開 |
---|---|
内容細目2 | 実践編 |
内容細目3 | 「あの日からのおくりもの」‐「あの日」を書き綴り読み合ったことから〜南相馬市立原町第一小学校の事例〜 |
内容細目4 | コロナ禍において地域とつながった総合学習の実践〜須賀川市立白方小学校の事例〜 |
内容細目5 | 地域の中で子どもと大人が出会う〜相馬市立中村第二中学校の事例〜 |
内容細目6 | 主体的に取り組み、地域の魅力を発信し、未来を創造することができる総合学習の実践〜福島県双葉郡楢葉町立楢葉中学校の事例〜 |
内容細目1 | 地域の大人と協働する「猪苗代学」の実践〜福島県立猪苗代高校の事例 |
---|---|
内容細目2 | 大学との協働に基づく探究学習の伴走支援―福島県立相馬総合高校の事例 |