|
別冊日経サイエンス ; 262
気候危機と戦う 人類を救うテクノロジー
日経サイエンス
2023/08/28
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。 |
| 登録番号 | 000075048 |
|---|---|
| 和洋区分 | 和書 |
| 書名,巻次,叢書名 | 気候危機と戦う 人類を救うテクノロジー 別冊日経サイエンス ; 262 |
| 著者名 | 日経サイエンス編集部編 |
| 配架場所コード | 1000 開架書架 |
| 分類記号1 | 451.85 |
| 著者記号 | NI |
| 出 版 者 | 日経サイエンス |
| 出版年月日 | 2023/08/28 |
| ペ ー ジ | 127p 挿図, 肖像, 地図 |
| サ イ ズ | 28cm |
| ISBN1 | 9784296117949 |
| 注記 | もっと知るには…: 各論末 |
| 件名 | 地球温暖化 気候変動 カーボンニュートラル |
| 内容細目1 | 激変する世界 崩壊の現場 |
|---|---|
| 内容細目2 | 燃えるアラスカ 北極圏に広がる森林火災 |
| 内容細目3 | 山火事の見えない脅威 機上観測があぶり出す健康被害 |
| 内容細目4 | 知られざる水源 山岳氷河の危機 |
| 内容細目5 | 熱くなる極北のるつぼ スヴァールバル諸島からの報告 |
| 内容細目6 | 頻発する豪雨・豪雪 温暖化で水蒸気が大暴れ |
| 内容細目1 | 動き出す脱炭素への新たな試み |
|---|---|
| 内容細目2 | 太古のマントル岩石にCO2封印 中東オマーンで実験開始 |
| 内容細目3 | 日本海の海底岩石層にCO2を閉じ込める |
| 内容細目4 | 強力な温暖化ガス石油プラントのメタン漏出を見逃すな |
| 内容細目5 | 脱炭素コンクリート |
| 内容細目6 | 炭素税の正しい決め方 |
| 内容細目1 | 新発想で未来を変える |
|---|---|
| 内容細目2 | 脱炭素の切り札 人工光合成で未来を拓く |
| 内容細目3 | 次世代太陽電池の普及へ 技術基盤の整備に注力 |
| 内容細目4 | 温暖化の食料影響解明 主食コメの将来を背負う |
| 内容細目5 | 多様性と生物資源 守り育むために |
| 内容細目6 | 賢い農法で地球を救う |
| 内容細目1 | 共生細菌サプリがサンゴ礁を救う? |
|---|---|
| 内容細目2 | 森を動かせ遺伝子流動アシスト |
| 内容細目3 | ロックの危機 気候変動がエレキギターを脅かす |
| 内容細目4 | 気候変動で広がる 人獣共通感染症 |