所蔵一覧

概要

周産期医療と“こころ"の支援 多様化する親子のはじまりを多職種で支える
永田雅子編著
誠信書房
2025/05/10
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。

利用状況

予約はありません

詳細

登録番号 000077210
和洋区分
和書
書名,巻次,叢書名 周産期医療と“こころ"の支援 多様化する親子のはじまりを多職種で支える
著者名 永田雅子編著
配架場所コード
1000 開架書架
分類記号1
495.5
著者記号 NA
出 版 者 誠信書房
出版年月日 2025/05/10
ペ ー ジ x, 238p 挿図
サ イ ズ 21cm
ISBN1 9784414417142
注記 文献あり
件名 周産期医学 精神衛生
内容細目1 周産期のこころと親子のはじまりの支援
内容細目2 周産期医療と親子のはじまりを支える
内容細目3 親になるということ 不妊治療をめぐって
内容細目4 たまごから考える自分の身体と子どもの未来
内容細目5 「親になる」過程に困難を経験した人を理解し支えるために
内容細目6 赤ちゃんのリスクを知る 出生前診断
内容細目1 「出生前診断」はなぜ行われるのか
内容細目2 遺伝外来での心理臨床
内容細目3 赤ちゃんの出会いと別れ 流産と死産
内容細目4 周産期のアドバンスケア・プランニングの視点から
内容細目5 医療現場における周産期喪失と“こころ”のケア
内容細目6 赤ちゃんが入院となるということ 新生児医療の場のなかで
内容細目1 赤ちゃんと家族の暖かいこころを育む周産期医療
内容細目2 今,目の前にいる親子の“こころ”の歩みに寄り添う
内容細目3 リスクを抱えて退院となっていくこと 医療的ケア児
内容細目4 医療的ケア児が家族の一員として社会で共生するために
内容細目5 医療的ケアを必要とする赤ちゃんと家族のこころのケア
内容細目6 親子となるということ COVID-19禍を超えて
内容細目1 COVID-19禍の周産期の医療現場で起きていたこと
内容細目2 COVID-19禍のNICU 面会やケアの制限が親子に及ぼした影響
内容細目3 COVID-19禍にNICU入院を経験した親子の関係形成
内容細目4 精神疾患を抱えて親となるということ
内容細目5 スティグマを超え,レジリエンスを育むパートナーシップへ
内容細目6 こころの揺れのなかで親になっていくことを支える
内容細目1 社会的ハイリスクの家族の支援をつなぐ
内容細目2 親と子の“つながり”を支える
内容細目3 地域社会の子育て力を底上げする

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    000077210

    分類記号1
    495.5
    著者記号
    NA
     
    保管場所コード
    閲覧室
    配架場所コード
    開架書架