|
リハビリナース = Rehabilitation nurse ; 2023年秋季増刊(通巻110号)
「看護・介護10か条」でスッキリわかる回復期リハビリテーション看護 リハ看護のキホンがオールインワン!
メディカ出版
2023/10/01
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。 |
| 登録番号 | 000075053 |
|---|---|
| 和洋区分 | 和書 |
| 書名,巻次,叢書名 | 「看護・介護10か条」でスッキリわかる回復期リハビリテーション看護 リハ看護のキホンがオールインワン! リハビリナース = Rehabilitation nurse ; 2023年秋季増刊(通巻110号) |
| 著者名 | 一宮禎美編著 |
| 配架場所コード | 1000 開架書架 |
| 分類記号1 | 492.9179 |
| 著者記号 | IC |
| 出 版 者 | メディカ出版 |
| 出版年月日 | 2023/10/01 |
| ペ ー ジ | 243p 挿図 |
| サ イ ズ | 26cm |
| ISBN1 | 9784840480925 |
| 注記 | 引用・参考文献あり |
| 件名 | リハビリテーション看護 |
| 内容細目1 | 総論 |
|---|---|
| 内容細目2 | 看護・介護10か条に込められた意味 |
| 内容細目3 | 看護・介護10か条ができているというためには~10か条の評価~ |
| 内容細目4 | 看護・介護10か条と各項目の評価方法の解説 |
| 内容細目5 | 食事は食堂やデイルームに誘導し、経口摂取への取り組みを推進しよう |
| 内容細目6 | 洗面は洗面所で朝夕、口腔ケアは毎食後実施しよう |
| 内容細目1 | 排泄はトイレへ誘導し、オムツは極力使用しないようにしよう |
|---|---|
| 内容細目2 | 入浴は週3回以上、必ず浴槽に入れるようにしよう |
| 内容細目3 | 日中は普段着で過ごし、更衣は朝夕実施しよう |
| 内容細目4 | 二次的合併症を予防し、安全対策を徹底し、可能な限り抑制はやめよう |
| 内容細目5 | 他職種と情報の共有化を推進しよう |
| 内容細目6 | リハ技術を習得し生活の場のケアに活かそう |
| 内容細目1 | 家族へのケアと介護指導を徹底しよう |
|---|---|
| 内容細目2 | 看護・介護計画を頻回に見直しリハプログラムに反映しよう |
| 内容細目3 | 看護・介護10か条 評価の活用 |
| 内容細目4 | 看護・介護10か条評価の活用事例 |