胎児診断・管理のABC
: electronic bk
金芳堂
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。 |
登録番号 | 9MO009422 |
---|---|
和洋区分 | 和書 |
書名,巻次,叢書名 | 胎児診断・管理のABC : electronic bk |
巻 次 | : electronic bk |
版表示 | 第6版 |
著者名 | 阿部恵美子 [ほか] 著 |
出 版 者 | 金芳堂 |
出版年月日 | 2019/04 |
ISBN1 | 9784765317801 |
注記 | その他の著者: 野田清史, 森公介, 森巍 監修者: 森巍 参考文献あり アクセス:WWWによる 2012年3月に第5版が出版されてより7年経過しました。この間の周産期医療の進歩は著しく一定の水準を確保するためには多くの項目で新しい内容を取り入れ,古い用語を削除する必要が生じました。そこで本書の改訂を企画致しました。本書は胎児診療の入門書として役立つよう,必要な基礎項目を一応網羅し,具体的にわかり易く記述する様に心がけています。 周産期医療においては出生前に充分の管理を行い、児をよりよい状態で出生させる、あるいは出生時に即応できる体制を整えておくといった、胎児期の診断・管理は言うまでもなく重要です。本書はこれらの診断・管理を若手の産婦人科医、研修医、助産師、看護師などの方々に対し、早く理解し慣れていただくための手引書として実技についてできるだけ具体的にわかり易く記述しました。また胎児診療の入門書として必要な基本事項を網羅しています。 胎児診療の入門書。若手の産婦人科医、研修医に最適!周産期医療においては出生前に充分の管理を行い、児をよりよい状態で出生させる、あるいは出生時に即応できる体制を整えておくといった、胎児期の診断・管理は言うまでもなく重要です。本書はこれらの診断・管理を若手の産婦人科医、研修医、助産師、看護師などの方々に対し、早く理解し慣れていただくための手引書として実技についてできるだけ具体的にわかり易く記述しました。また胎児診療の入門書として必要な基本事項を網羅しています。 |
件名 | BSH:胎児 |
配架場所コード | E003 メディカルオンライン |
URLアドレス | http://mol.medicalonline.jp/library/ebooks/detail?id=5501 |