みんなの急性期リハビリテーション・栄養療法
中外医学社
2025/06/20
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。 |
登録番号 | 000077288 |
---|---|
和洋区分 | 和書 |
書名,巻次,叢書名 | みんなの急性期リハビリテーション・栄養療法 |
著者名 | 中西信人 三谷雄己著 |
配架場所コード | 1000 開架書架 |
分類記号1 | 494.78 |
著者記号 | NA |
出 版 者 | 中外医学社 |
出版年月日 | 2025/06/20 |
ペ ー ジ | xx, 165p |
サ イ ズ | 21cm |
ISBN1 | 9784498067523 |
件名 | リハビリテーション 栄養療法 |
内容細目1 | 総論 |
---|---|
内容細目2 | PICS,ICU?AWってなんですか? |
内容細目3 | 急性期リハビリテーション・栄養療法ってなんのこと? |
内容細目4 | ガイドラインってどのように紐解けばいいの? |
内容細目5 | リハビリ |
内容細目6 | 身体機能評価って,まずは何から始めたらいいの? |
内容細目1 | 早期リハと急性期リハって何が違うの?早期離床ってそんなに大切? |
---|---|
内容細目2 | リハビリテーションの強度は,何を参考に決めたらいい? |
内容細目3 | 安全にリハビリするための開始基準は? |
内容細目4 | これ以上は危険? リハビリを中断すべき中止基準とは? |
内容細目5 | 患者ごとに最適なリハビリの量と質はどう判断する? |
内容細目6 | EMS(神経筋電気刺激療法)ってどうやって使えばいいの? |
内容細目1 | ICUでサイクリングできる? エルゴメーターって何? |
---|---|
内容細目2 | 他にもリハビリ機器ってどんなものがあるの? |
内容細目3 | 呼吸リハって何? |
内容細目4 | 急性期の作業療法とは? |
内容細目5 | 嚥下リハとは? |
内容細目6 | リハビリにも薬剤の知識が必要? |
内容細目1 | 小児リハとは? |
---|---|
内容細目2 | ICU退室後には,どんなリハビリが必要? |
内容細目3 | 栄養 |
内容細目4 | 栄養状態の評価ってどうやるの? |
内容細目5 | 急性期栄養療法って何? |
内容細目6 | どうすれば重症患者にも早期から経腸栄養を始められますか? |
内容細目1 | 早期経腸栄養を注意すべき場合とは? |
---|---|
内容細目2 | カロリーの投与量ってどうやって決めたらいいの? |
内容細目3 | 急性期のタンパク質投与量はどれくらいが最適? |
内容細目4 | 点滴から栄養を投与するべき状況ってどんなとき? |
内容細目5 | 栄養剤で免疫機能を活性化させられるって,本当? |
内容細目6 | 急性期治療にも注目すべきビタミンって何がありますか? |
内容細目1 | 微量元素ってどうして大事なんですか? |
---|---|
内容細目2 | 急性期にも意識したい,腸内細菌叢を整えるプレ・プロ・シンバイオティクスとは? |
内容細目3 | 小児の栄養療法の基本は成人と異なるの? |
内容細目4 | ICU退室後の栄養療法は何に気をつける? |