Nekoronde yomeru series
ねころんで読めるけどねころんじゃいけない不眠症 睡眠衛生指導や睡眠薬より効く不眠症治療、教えます
メディカ出版
2025/07/01
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。 |
登録番号 | 000077289 |
---|---|
和洋区分 | 和書 |
書名,巻次,叢書名 | ねころんで読めるけどねころんじゃいけない不眠症 睡眠衛生指導や睡眠薬より効く不眠症治療、教えます Nekoronde yomeru series |
著者名 | 古川由己著 |
配架場所コード | 1000 開架書架 |
分類記号1 | 493.7 |
著者記号 | FU |
出 版 者 | メディカ出版 |
出版年月日 | 2025/07/01 |
ペ ー ジ | 213p |
サ イ ズ | 21cm |
ISBN1 | 9784840488235 |
注記 | おすすめ参考図書: p204 |
件名 | 不眠症 |
内容細目1 | 不眠症って何? |
---|---|
内容細目2 | 「眠れません」は不眠症とは限らない |
内容細目3 | 慢性不眠症の治療は遷延因子に注目しよう |
内容細目4 | 他の病気があっても不眠症の治療もしよう |
内容細目5 | 不眠症の治療法 |
内容細目6 | 治療法の概説 |
内容細目1 | 不眠症治療のガイドラインとエビデンス |
---|---|
内容細目2 | 睡眠薬の適切な活用 |
内容細目3 | 不眠の認知行動療法(CBT-I) |
内容細目4 | 不眠の認知行動療法(CBT-I)とは |
内容細目5 | 睡眠日誌 日々の生活の様子をイメージする |
内容細目6 | 臥床時間制限 臥床時間を短くすることで睡眠の質を改善する |
内容細目1 | 刺激統制 寝床と睡眠を結びつける |
---|---|
内容細目2 | 認知再構成 不眠症を悪化させる思い込みを修正する |
内容細目3 | 終結 CBT-Iで改善した場合、しなかった場合 |
内容細目4 | 睡眠衛生指導 |
内容細目5 | 睡眠衛生指導とその歴史 |
内容細目6 | 睡眠衛生指導のエビデンスとガイドライン上の位置づけ |
内容細目1 | 薬物療法 |
---|---|
内容細目2 | 不眠症治療における薬物療法の位置づけ |
内容細目3 | 長期的な有効性が示されている薬剤 レンボレキサント、エスゾピクロン |
内容細目4 | オレキシン受容体拮抗薬 レンボレキサント、スボレキサント、ダリドレキサント |
内容細目5 | メラトニン受容体作動薬 ラメルテオン |
内容細目6 | 非ベンゾジアゼピン系 エスゾピクロン、ゾルピデム、ゾピクロン |
内容細目1 | ベンゾジアゼピン系 |
---|---|
内容細目2 | 抗うつ薬(トラゾドン)、抗精神病薬(クエチアピン)、漢方薬の処方 |
内容細目3 | 継続処方時/減薬・終了時 |
内容細目4 | シチュエーション別CBT-I実践法 |
内容細目5 | 外来10分診療で可能なCBT-Iの導入方法 |
内容細目6 | 入院環境でのCBT-Iの導入方法 |
内容細目1 | 合併症ごとのCBT-I |
---|---|
内容細目2 | ライフステージごとのCBT-I |
内容細目3 | 交代勤務(当直・夜勤)の不眠とCBT-I |
内容細目4 | 多職種からのアプローチ:Q&Aで理解するCBT-Iの実際 |
内容細目5 | 多職種が行うCBT-Iの意義 |
内容細目6 | 心理職が行うCBT-I |
内容細目1 | 看護師が行うCBT-I |
---|---|
内容細目2 | 作業療法士が行うCBT-I |
内容細目3 | 薬剤師が行うCBT-I |