所蔵一覧

概要

多文化共生と民族的マイノリティ 近現代日本をめぐる「人の移動」の歴史から
長村裕佳子 坪谷美欧子 蘭信三編著
明石書店
2025/05/31
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。

利用状況

予約はありません

詳細

登録番号 000077315
和洋区分
和書
書名,巻次,叢書名 多文化共生と民族的マイノリティ 近現代日本をめぐる「人の移動」の歴史から
著者名 長村裕佳子 坪谷美欧子 蘭信三編著
配架場所コード
1000 開架書架
分類記号1
334.41
著者記号 NA
出 版 者 明石書店
出版年月日 2025/05/31
ペ ー ジ 332p
サ イ ズ 21cm
ISBN1 9784750359533
注記 文献あり
件名 外国人(日本在留) 日本人(外国在留) 多文化主義 多文化主義 -- 日本 -- 歴史
内容細目1 戦後日本をめぐる民族的マイノリティという経験
内容細目2 ある在日朝鮮人一世女性の「教育達成」 自分史『無窮花』を読む
内容細目3 横浜中華街の「中華民国(台湾)系華僑」 双十節を祝っているのは誰か
内容細目4 アメラジアンが拓く“共生”
内容細目5 フィリピン日系人とは誰か 日本の帝国主義の歴史とかれらの現在進行形の社会運動
内容細目6 「帰還移民」の経験、日本社会の経験
内容細目1 老齢化した中国残留孤児の困難―エスニック・マイノリティ「日本人」という観点と介護場面を通しての検討
内容細目2 日伯移民の歴史を繋ぎ、紡ぐ 継承ポルトガル語教師の経験
内容細目3 ペルー人と日本社会の35年 日本での多様性と文化資本
内容細目4 〈邂逅〉が創る地域社会 横浜市鶴見区に暮らす2つの沖縄系集団に注目して
内容細目5 グローバル化と新移民、そして多文化共生
内容細目6 日本における難民の受け入れ
内容細目1 インドネシア人看護師の訪日経験 EPA制度の受け入れの現状と課題
内容細目2 外国人住民の受け入れと「多文化共生」 高齢化が進む団地に住まうという経験
内容細目3 ブラジル人ディアスポラの視点からみる在日ブラジル人 コミュニティ形成と在外投票の分析を手がかりに
内容細目4 重層化する「人の移動」と「多文化共生」 出入国管理体制を中心として

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    000077315

    分類記号1
    334.41
    著者記号
    NA
     
    保管場所コード
    閲覧室
    配架場所コード
    開架書架