和雑誌
日経サイエンス
Scientific American日本版.Scientific American. 日本版
Vol.55 No.2 (644)
2025-02
|
和洋区分 | 和雑誌 |
---|---|
雑誌コード | 200000588 |
雑誌名 | 日経サイエンス Scientific American日本版.Scientific American. 日本版 |
ザッシメイ1 ヨミ | nikkei science |
出 版 者 | 日経サイエンス社 |
発行頻度 | 月刊 |
ISSN | 0917009X 0917-009X |
各号 - 巻号 | Vol.55 No.2 (644) |
各号 - 年月次 | 2025-02 |
各号 - 出版年月日 | 2025/02/01 |
各号 - ページ | 1-124 |
各号 - 特集記事 | 科学者に迫る/人工知能めざすは月 |
内容細目1 | 特集:科学者に迫る人工知能 |
---|---|
内容細目2 | 大規模言語モデル「思考力」で進化/吉川和輝(編集部) 協力:椎橋徹夫(Laboro.AI) |
内容細目3 | 科学研究を加速する基盤モデル 出村政彬 協力:泰地真弘人 |
内容細目4 | 研究できるAIは科学をどう変えるか? 高木志郎/丸山隆一 |
内容細目5 | 特集:めざすは月 |
内容細目6 | 日本の「HAKUTO-R」月へリベンジ 林 公代 |
内容細目1 | 米有人探査計画の高い壁 S. スコールズ |
---|---|
内容細目2 | 物理学 固体物理学の常識を覆すストレンジメタル D. ナテルソン |
内容細目3 | 生物多様性 すべての種を守れるか R.クンジグ |
内容細目4 | 時間 うるう秒は時流遅れ? M. フィシェッティ |
内容細目5 | 認知科学 認知症の刑事被告人をどう裁くか J. ワプナー |
内容細目6 | フロントランナー挑む人間の能力拡張 デジタル味方に 南澤孝太(慶應義塾大学) |