所蔵一覧

概要

失敗例から学ぶ糖尿病療養指導が劇的に変わるマジックワード
: electronic bk
坂根直樹著
金芳堂
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 9MO009564
和洋区分
和書
書名,巻次,叢書名 失敗例から学ぶ糖尿病療養指導が劇的に変わるマジックワード : electronic bk
巻 次 : electronic bk
著者名 坂根直樹著
出 版 者 金芳堂
出版年月日 2020/03
ISBN1 9784765318082
注記 参考文献: p156-158 アクセス:WWWによる 糖尿病は自己管理が必要な病気と言われます。最初はやる気があっても、それは長くは続かないことが多いですね。そうすると、患者さんは、「3日坊主になる」などの言い訳をします。実は、患者さんの言い訳は心理学では「抵抗」と呼ばれています。本書は、患者さんの体重管理、食事、運動、薬物療法、血糖測定などに対しての「言い訳」や「抵抗」などから、どのようなコミュニケーションを取るべきか、60の具体的な例をまじえ解説します。患者さんに響く効果的な言葉、やる気を引き出す言葉を「マジックワード」として紹介します。糖尿病療養指導に携わる医療従事者の皆さんへ、糖尿病療養指導の理解がより深まり、患者さんとよりよいコミュニケーションが取れる方法やコツをお伝えします。 糖尿病療養指導がうまくいくコミュニケーション方法を伝授!本書は、患者さんの体重管理、食事、運動、薬物療法、血糖測定に対しての「言い訳」や「抵抗」などから、どのようなコミュニケーションを取るべきか、60の具体的な例をまじえ解説します。患者さんに響く効果的な言葉、やる気を引き出す言葉などの「マジックワード」も紹介し、糖尿病療養指導に役立つ一冊です。 糖尿病療養指導がうまくいくコミュニケーション方法を伝授!糖尿病の治療にあたっては、医師・看護師・管理栄養士・薬剤師などが力を合わせて、糖尿病患者さんの日常的な療養生活のサポートを行い、合併症などの重症化を予防しなくてはなりません。しかし、うまくいかないこともたくさんあり、現場では試行錯誤しながら日々業務に取り組んでいます。本書は、患者さんの体重管理、食事、運動、薬物療法、血糖測定に対しての「言い訳」や「抵抗」などから、どのようなコミュニケーションを取るべきか、60の具体的な例をまじえ解説します。患者さんに響く効果的な言葉、やる気を引き出す言葉などの「マジックワード」も紹介し、糖尿病療養指導に役立つ一冊です。
件名 BSH:糖尿病
配架場所コード
E003 メディカルオンライン
URLアドレス http://mol.medicalonline.jp/library/ebooks/detail?id=6304

所蔵一覧

所蔵1 冊