Thiel法だから動きがわかりやすい!筋骨格系の解剖アトラス
上肢編: electronic bk
金芳堂
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。 |
登録番号 | 9MO009574 |
---|---|
和洋区分 | 和書 |
書名,巻次,叢書名 | Thiel法だから動きがわかりやすい!筋骨格系の解剖アトラス 上肢編: electronic bk |
巻 次 | 上肢編: electronic bk |
著者名 | 一柳雅仁著 |
出 版 者 | 金芳堂 |
出版年月日 | 2020/04 |
ISBN1 | 9784765318181 |
注記 | 監修: 木山博資 アクセス:WWWによる 肢節が自由に可動する特性を活かした、運動機能の理解を深めるための活用も有用であると考え、本書では、通常の解剖を進めていく過程で、筋の作用、関節内運動を連想できるよう動画撮影を取り入れました。本書は、教科書での学習に付加的に用いることで、解剖実習の機会に恵まれた学生は勿論のこと、そうした機会に恵まれない学生も、構造体の形態や隣接する構造体同士の関係性などが理解しやすくなること、機能と関連づけて学習を進めやすくなること、結果として系統解剖学の理解が一層深まることを念頭に置いて作成致しました。 本書は、「Thiel法」を用い、撮影した430点におよぶ画像、48本の動画をもとにした解剖学テキストである。関節などの可動性・柔軟性が残るおかげで、実際の関節の動きに合わせて運動器の動きを観察することができ、複雑な運動器の理解をより一層深めてくれるであろう。 シール固定液を用いた解剖体固定法による解剖アトラス。48本ものWeb動画で関節や筋肉の動きがわかる!「Thiel(シール)法」をご存じだろうか。1992年、オーストリアのW.Thielによって開発されたThiel固定液を用いた新たな解剖体固定法である。本書は、「Thiel法」を用い、撮影した430点におよぶ画像、48本の動画をもとにした解剖学テキストである。医学生、理学療法士や作業療法士、看護師など実際に医療に携わる方々にも、実際に動画を用いて勉強してほしい。 |
件名 | BSH:筋肉 BSH:骨格 |
配架場所コード | E003 メディカルオンライン |
URLアドレス | http://mol.medicalonline.jp/library/ebooks/detail?id=6312 |