|
はじめての質的研究法 9つの事例から学ぶ医療・看護研究
東京図書
2025/09/25
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。 |
| 登録番号 | 000077579 |
|---|---|
| 和洋区分 | 和書 |
| 書名,巻次,叢書名 | はじめての質的研究法 9つの事例から学ぶ医療・看護研究 |
| 著者名 | 萱間真美 板井孝壱郎 浅井篤編著 |
| 配架場所コード | 1000 開架書架 |
| 分類記号1 | 492.907 |
| 著者記号 | KA |
| 出 版 者 | 東京図書 |
| 出版年月日 | 2025/09/25 |
| ペ ー ジ | xiii, 289p 挿図 |
| サ イ ズ | 21cm |
| ISBN1 | 9784489024467 |
| 注記 | 文献あり |
| 件名 | 医療 -- 研究法 質的研究 |
| 内容細目1 | 総論編 |
|---|---|
| 内容細目2 | 医療分野における質的研究の意義 |
| 内容細目3 | 質的研究とはどのような研究方法か |
| 内容細目4 | 質的研究の倫理審査におけるポイントと今後の課題 |
| 内容細目5 | 研究事例編 事例から学ぶ質的研究 |
| 内容細目6 | 構造分析およびテーマ分析を用いた意思決定プロセスに関する患者へのインタビュー研究 |
| 内容細目1 | パンデミック初期にCOVID―19患者を受け入れた病院看護管理者の経験 複数事例研究 |
|---|---|
| 内容細目2 | ACPにおける家族の機能―再帰的テーマ分析を用いたインタビュー研究 |
| 内容細目3 | KJ法を応用したうえの式質的分析を用いた判断根拠に関する代理意思決定者へのインタビュー研究 |
| 内容細目4 | 多職種チームによるアウトリーチケアの内容と効果 自由記載データの内容分析 |
| 内容細目5 | 小児がんでこどもを亡くした親を対象とする半構造化インタビュー研究 |
| 内容細目6 | テーマ分析手法を用いた家業継承プロセスに関する医師へのインタビュー研究 |
| 内容細目1 | 当事者との協働による非自発入院患者へのインタビュー 医師と当事者によるフィールドワーク |
|---|---|
| 内容細目2 | 臨床倫理コンサルテーションを担う人材を対象とするテーマ分析の手法を用いたインタビュー研究 |