ヤマ場をおさえる単元設計と評価課題・評価問題
中学校理科
図書文化社
2023/11/10
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。 |
登録番号 | 000075088 |
---|---|
和洋区分 | 和書 |
書名,巻次,叢書名 | ヤマ場をおさえる単元設計と評価課題・評価問題 中学校理科 |
巻 次 | 中学校理科 |
著者名 | 石井英真全体編集 新井直志教科編集 |
配架場所コード | 1000 開架書架 |
分類記号1 | 375.17 |
著者記号 | IS |
出 版 者 | 図書文化社 |
出版年月日 | 2023/11/10 |
ペ ー ジ | 214p |
サ イ ズ | 26cm |
ISBN1 | 9784810037746 |
注記 | 文献:p212 |
件名 | 教育評価 理科 -- 中学校 教育評価 |
内容細目1 | 今求められる学力と学習評価のあり方 |
---|---|
内容細目2 | 新しい学習指導要領がめざす学力と評価改善 |
内容細目3 | 新3観点で何を測り、育てるのか |
内容細目4 | 単元設計と評価課題・評価問題の一体的な改善へ |
内容細目5 | 理科の観点と評価の実際 |
内容細目6 | 理科の目標と評価の観点 |
内容細目1 | おもに「知識・技能」を見る評価課題・評価問題のつくり方 |
---|---|
内容細目2 | おもに「思考・判断・表現」を見る評価課題・評価問題のつくり方 |
内容細目3 | 「主体的に学習に取り組む態度」の評価法 |
内容細目4 | 単元における観点別評価の実際 |
内容細目5 | 第1分野の評価プラン |
内容細目6 | 光と音[身近な物理現象] |
内容細目1 | 力の働き[身近な物理現象] |
---|---|
内容細目2 | 物質のすがた[身の回りの物質] |
内容細目3 | 水溶液[身の回りの物質] |
内容細目4 | 状態変化[身の回りの物質] |
内容細目5 | 電流[電流とその利用] |
内容細目6 | 電流と磁界[電流とその利用] |
内容細目1 | 物質の成り立ち[化学変化と原子・分子] |
---|---|
内容細目2 | 化学変化[化学変化と原子・分子] |
内容細目3 | 化学変化と物質の質量[化学変化と原子・分子] |
内容細目4 | 力のつり合いと合成・分解[運動とエネルギー] |
内容細目5 | 運動の規則性[運動とエネルギー] |
内容細目6 | 力学的エネルギー[運動とエネルギー] |
内容細目1 | 水溶液とイオン[化学変化とイオン] |
---|---|
内容細目2 | 化学変化と電池[化学変化とイオン] |
内容細目3 | エネルギーと物質[科学技術と人間] |
内容細目4 | 自然環境の保全と科学技術の利用[科学技術と人間] |
内容細目5 | 第2分野の評価プラン |
内容細目6 | 生物の観察と分類の仕方[いろいろな生物とその共通点] |
内容細目1 | 生物の体の共通点と相違点[いろいろな生物とその共通点] |
---|---|
内容細目2 | 身近な地形や地層、岩石の観察[大地の成り立ちと変化] |
内容細目3 | 地層の重なりと過去の様子[大地の成り立ちと変化] |
内容細目4 | 火山と地震[大地の成り立ちと変化] |
内容細目5 | 自然の恵みと火山災害・地震災害[大地の成り立ちと変化] |
内容細目6 | 生物と細胞[生物の体のつくりと働き] |
内容細目1 | 植物の体のつくりと働き[生物の体のつくりと働き] |
---|---|
内容細目2 | 動物の体のつくりと働き[生物の体のつくりと働き] |
内容細目3 | 気象観測[気象とその変化] |
内容細目4 | 天気の変化[気象とその変化] |
内容細目5 | 日本の気象[気象とその変化] |
内容細目6 | 自然の恵みと気象災害[気象とその変化] |
内容細目1 | 生物の成長と殖え方[生命の連続性] |
---|---|
内容細目2 | 遺伝の規則性と遺伝子[生命の連続性] |
内容細目3 | 生物の種類の多様性と進化[生命の連続性] |
内容細目4 | 天体の動きと地球の自転・公転[地球と宇宙] |
内容細目5 | 太陽系と恒星[地球と宇宙] |
内容細目6 | 生物と環境[自然と人間] |
内容細目1 | 自然環境の保全と科学技術の利用[自然と人間] |
---|