所蔵一覧

概要

看護学テキストnice
緩和ケア 尊厳ある生と死,大切な生活をつなぐ技と心
改訂第3版
林ゑり子 新幡智子 酒井禎子編
南江堂
2025/01/20
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

登録番号 000076782
和洋区分
和書
書名,巻次,叢書名 緩和ケア 尊厳ある生と死,大切な生活をつなぐ技と心 看護学テキストnice
版表示 改訂第3版
著者名 林ゑり子 新幡智子 酒井禎子編
配架場所コード
1000 開架書架
分類記号1
492.918
著者記号 KA
出 版 者 南江堂
出版年月日 2025/01/20
ペ ー ジ xxiv, 304p 挿図
サ イ ズ 26cm
ISBN1 9784524210022
注記 監修: 梅田恵, 射場典子 索引: p301-304 初版のタイトル: 緩和ケア : 大切な生活・尊厳ある生をつなぐ技と心
件名 看護学 緩和ケア
内容細目1 緩和ケアとは
内容細目2 病い、苦しみ、生と死
内容細目3 尊厳ある生と死、大切な生活をつなぐケア
内容細目4 緩和ケアの歴史と定義
内容細目5 緩和ケアにおけるチームアプローチ
内容細目6 がんと緩和ケア
内容細目1 緩和ケアをとりまく今日の状況
内容細目2 さまざまな場における緩和ケア
内容細目3 緩和ケアの基盤となる考え方
内容細目4 日常生活を支えるケア
内容細目5 意思決定を支えるケア
内容細目6 家族ケア
内容細目1 喪失と悲嘆のケア
内容細目2 スピリチュアルケア
内容細目3 緩和ケアの実践方法
内容細目4 緩和ケアの実践(看護ケア)の基本的な考え方
内容細目5 痛みのマネジメント
内容細目6 呼吸困難のマネジメント
内容細目1 悪心・嘔吐のマネジメント
内容細目2 腹部膨満感のマネジメント
内容細目3 便秘のマネジメント
内容細目4 倦怠感のマネジメント
内容細目5 浮腫のマネジメント
内容細目6 睡眠障害のマネジメント
内容細目1 不安のマネジメント
内容細目2 うつのマネジメント
内容細目3 せん妄のマネジメント
内容細目4 看取りのケア
内容細目5 看取りのケアとは
内容細目6 死が近づいた患者へのケア
内容細目1 看取りを迎える家族へのケア
内容細目2 死の迎え方の多様性
内容細目3 がんの事例で学ぶ緩和ケアの実際
内容細目4 事例(1)場をつなぐ 肺がん多発骨転移により痛みを抱えて生活する患者への継続看護
内容細目5 事例(2)セルフケアを促す 患者が自分でも症状緩和を図れると感じられるようなかかわり
内容細目6 事例(3)家族のケア 終末期にある患者の妻の予期悲嘆に対する援助
内容細目1 事例(4)スピリチュアルケア 死を正視することを余儀なくされて苦悩する患者へのかかわり
内容細目2 事例(5)在宅での看取り 痛みの強い終末期がん患者の在宅での看取り
内容細目3 事例(6)チームによる緩和ケア 病棟看護チームと緩和ケアチームが協働した壮年期の患者・家族へのかかわり
内容細目4 事例(7)看護師が行うグリーフケア 妻を見送った夫の悲しみへのかかわり
内容細目5 多様な疾患をもつ人への緩和ケア
内容細目6 認知症を患う人への緩和ケア
内容細目1 難病を患う人への緩和ケア
内容細目2 エイズを患う人への緩和ケア
内容細目3 心不全を患う人への緩和ケア
内容細目4 慢性呼吸不全を患う人への緩和ケア
内容細目5 緩和ケアの今後の展望
内容細目6 諸外国における緩和ケアの体制
内容細目1 日本における緩和ケアの展望と課題

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    000076782

    分類記号1
    492.918
    著者記号
    KA
     
    保管場所コード
    閲覧室
    配架場所コード
    開架書架