和雑誌
科學
科学.Science journal Kagaku
Vol.94 No.12 (1108)
2024-12
|
和洋区分 | 和雑誌 |
---|---|
雑誌コード | 200000089 |
雑誌名 | 科學 科学.Science journal Kagaku |
ザッシメイ1 ヨミ | kagaku |
出 版 者 | 岩波書店 |
発行頻度 | 月刊 |
ISSN | 00227625 0022-7625 |
各号 - 巻号 | Vol.94 No.12 (1108) |
各号 - 年月次 | 2024-12 |
各号 - 出版年月日 | 2024/12/01 |
各号 - ページ | 1037-1118 |
各号 - 特集記事 | スーパーフレアの時代 |
内容細目1 | 【特集】スーパーフレアの時代2024年5月の太陽フレア 柴田一成 |
---|---|
内容細目2 | 2024年5月のオーロラと磁気嵐 海老原祐輔 |
内容細目3 | 宇宙天気予報の最前線 西塚直人 |
内容細目4 | 世界を驚かせた太陽型星のスーパーフレアの発見 行方宏介 |
内容細目5 | 年輪や氷床からさぐる過去の極端太陽面爆発 三宅芙沙歴史文献から探る過去の激甚太陽嵐 早川尚志 |
内容細目6 | 恒星活動は系外惑星にどう影響するか 野津湧太 |
内容細目1 | 動物の死体は誰が食べるのか? 感染リスクが支配する生物間相互作用 中島啓裕・橋詰茜 |
---|---|
内容細目2 | 哺乳類脳における長寿分子 長寿と老化の狭間 戸田智久 |
内容細目3 | [ノーベル生理学・医学賞2024]小さな線虫がもたらした生命科学の大きな飛躍 いかにマイクロRNAは発見されたか 丹羽隆介 |
内容細目4 | [ノーベル化学賞2024]不可能と思われていたタンパク質の構造予測とデザインの扉が開かれた 小杉貴洋 |
内容細目5 | [ノーベル物理学賞2024]神経科学と物理学の融合による人工知能の革新 上田修功 |
内容細目6 | [巻頭エッセイ] 赤い貝殻 木村資生生誕100年に寄せて 千葉聡 |
内容細目1 | [連載]日常身辺の確率的諸問題10 この人は信用できるか? 原啓介 |
---|---|
内容細目2 | 広辞苑を3倍楽しむ119 竜 川口眞理 |
内容細目3 | 言語研究者,ユーラシアを彷徨う5 シホテアリン山中の狩猟民 ウデヘ語 風間伸次郎 |
内容細目4 | 3.11以後の科学リテラシー143 牧野淳一郎 |
内容細目5 | [科学通信]ボルバキアによるミナミキチョウの急速な「メス化」 宮田真衣 |