神戸常盤大学図書館 蔵書検索(OPAC)
ログイン
図書館TOP
蔵書検索TOP
新着資料
資料検索
雑誌タイトル索引
シラバス参考図書
すべての機能を見る≫
すべて見る
閉じる
神戸常盤大学図書館 蔵書検索(OPAC)
所蔵一覧
新着資料に戻る
タイトルとURLをコピー
コピーしました
概要
川嶋みどりコレクション
看護を語ることの意味 “ナラティブ"に生きて
増補版
川嶋みどり著
看護の科学新社
2024/12/30
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。
利用状況
予約はありません
詳細
詳しい情報を表示する
詳しい情報を閉じる
登録番号
000076857
和洋区分
和書
書名,巻次,叢書名
看護を語ることの意味 “ナラティブ"に生きて 川嶋みどりコレクション
版表示
増補版
著者名
川嶋みどり著
配架場所コード
1000
開架書架
分類記号1
492.9
著者記号
KA
出 版 者
看護の科学新社
出版年月日
2024/12/30
ペ ー ジ
254p
サ イ ズ
19cm
ISBN1
9784910759333
注記
文献あり 看護の科学社(2007年刊)をもとに関連論考を追加した増補版
件名
看護学
内容細目1
看護ナラティブの蓄積と技術化への道
内容細目2
心に残った場面・人・実践を語る意味
内容細目3
患者とともに創る看護ナラティブ 経験を流さず注意深く洞察する
内容細目4
ナラティブを介護に生かそう
内容細目5
生活行動援助の価値づけを
内容細目6
看護の真価の進化
内容細目1
ナイチンゲールの看護観を臨床に活かす
内容細目2
豊かな食事を介護で 食べる環境を整えよう
内容細目3
ポピュラーな看護技術を再考する 私の考える清潔ケア
内容細目4
看護のアイデンティティとは何か
内容細目5
危険信号が点滅するなかでの思い
内容細目6
看護主導の病院文化 安楽性を
内容細目1
優れた実践活動を可能にする条件とは
内容細目2
看護が、“変質”する前に考えておくべきこと 看護技術と心電図との相関
内容細目3
これからの看護
内容細目4
人間が人間をケアすることの意味と価値 補完代替医療における看護の可能性
内容細目5
チーム医療における看護の主体性
内容細目6
看護教育のなかに統合医療の思想を
内容細目1
あとがきにかえて
内容細目2
生きてきた道
所蔵一覧
所蔵
1
冊
並べ替える
最初の並び順
登録番号 昇順
登録番号 降順
保管場所コード 昇順
保管場所コード 降順
配架場所コード 昇順
配架場所コード 降順
登録番号
分類記号1
著者記号
副本記号
保管場所コード
配架場所コード
1
登録番号
000076857
分類記号1
492.9
著者記号
KA
保管場所コード
閲覧室
配架場所コード
開架書架
この資料のタイトルとURLをコピー
コピーしました
トップへ戻る