よくわかる母乳育児
へるす出版
2023/10/02
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。 |
登録番号 | 000075105 |
---|---|
和洋区分 | 和書 |
書名,巻次,叢書名 | よくわかる母乳育児 |
版表示 | 改訂第3版 |
著者名 | 水野克己著 |
配架場所コード | 1000 開架書架 |
分類記号1 | 493.98 |
著者記号 | MI |
出 版 者 | へるす出版 |
出版年月日 | 2023/10/02 |
ペ ー ジ | xiv, 299p |
サ イ ズ | 26cm |
ISBN1 | 9784867190777 |
件名 | 授乳 |
内容細目1 | 母乳育児のメリット |
---|---|
内容細目2 | 母乳育児が母親にもたらすメリット |
内容細目3 | 母乳育児が児にもたらすメリット |
内容細目4 | 発達と母乳育児 |
内容細目5 | そのほかのメリット |
内容細目6 | 乳房の解剖 |
内容細目1 | 乳腺組織の発生と発達 |
---|---|
内容細目2 | 妊娠・出産に伴う乳腺組織の成長 |
内容細目3 | 乳房・乳頭・乳輪の解剖 |
内容細目4 | 乳房外科手術との関連 |
内容細目5 | 先天的な変異、後天的な異常 |
内容細目6 | 母乳分泌の生理 |
内容細目1 | 乳汁生成のⅠ~Ⅲ期 |
---|---|
内容細目2 | 母乳分泌の内分泌的調節(endocrine control) |
内容細目3 | 母乳分泌のオートクリン・コントロール |
内容細目4 | 母乳分泌の開始と維持のためのケア |
内容細目5 | 母乳の生化学・免疫 |
内容細目6 | 母乳の構成成分とそれぞれの役割 |
内容細目1 | 母乳中の構成成分の変化 |
---|---|
内容細目2 | 抱き方と含ませ方 |
内容細目3 | 効果的な抱き方と含ませ方の重要性 |
内容細目4 | 抱き方のポイント |
内容細目5 | 効果的な吸着への援助 |
内容細目6 | 授乳の終え方、終わらせ方 |
内容細目1 | 抱き方と含ませ方のニュートレンド;児がリードする母乳育児 |
---|---|
内容細目2 | 直接授乳が困難な場合の原因と対策 |
内容細目3 | 適切に吸着できていない場合 |
内容細目4 | 授乳中の食生活と投薬 |
内容細目5 | 授乳中に必要なエネルギー摂取量 |
内容細目6 | 炭水化物・蛋白質・脂肪・そのほかの栄養素 |
内容細目1 | タバコと母乳育児 |
---|---|
内容細目2 | 嗜好品と母乳育児 |
内容細目3 | ハーブ、サプリメントと母乳育児 |
内容細目4 | 栄養素の不足 |
内容細目5 | 薬剤が母乳中へ移行する機序 |
内容細目6 | 母乳移行を決定する因子 |
内容細目1 | 授乳中の母親への処方前に考慮すべきこと |
---|---|
内容細目2 | 授乳中に注意すべき薬剤と状態 |
内容細目3 | よく用いられる薬剤と授乳の関係 |
内容細目4 | 投与後のサポート |
内容細目5 | 乳頭・乳房の問題とその対処 |
内容細目6 | 乳頭痛・乳頭損傷の予防 |
内容細目1 | 乳頭痛・乳頭損傷のアセスメント |
---|---|
内容細目2 | 出産後早期の一過性に起こる乳頭の痛み |
内容細目3 | 持続する乳頭痛・乳房の痛みの特徴(症状)・対策 |
内容細目4 | 乳頭痛の原因とその対策 |
内容細目5 | 乳頭痛・乳頭損傷の治療 |
内容細目6 | 乳頭痛のときにすべきでないこと |
内容細目1 | 乳管閉塞 |
---|---|
内容細目2 | 乳腺炎 |
内容細目3 | 新生児・乳児の哺乳行動 |
内容細目4 | 口腔の解剖学 |
内容細目5 | 口腔の生理学的機能 |
内容細目6 | 直接授乳とびん哺乳の比較 |
内容細目1 | 安全に哺乳できるために知っておいてほしいこと |
---|---|
内容細目2 | 哺乳障害の診断と対応 |
内容細目3 | 生後早期に注意するポイント |
内容細目4 | 早期接触への準備 |
内容細目5 | 新生児の子宮外生活における早期接触の利点 |
内容細目6 | 出生直後の母親と児の早期接触と母乳育児との関係 |
内容細目1 | 早期接触による児の「におい」に関する知見 |
---|---|
内容細目2 | 早発黄疸 |
内容細目3 | 生後早期に起こる黄疸の原因・予防・取り扱い |
内容細目4 | 母乳性黄疸 |
内容細目5 | 光線療法中の母乳育児 |
内容細目6 | 黄疸の治療を必要とする児の母親へのサポート |
内容細目1 | 健康な”正期産児の生後の血糖変化と血糖値を維持するための代謝 |
---|---|
内容細目2 | 低血糖の基準と臨床症状 |
内容細目3 | 低血糖の一般的な取り扱いに対する勧告 |
内容細目4 | 低血糖が証明された場合の取り扱い |
内容細目5 | 低血糖と診断された児の母親に対するサポート |
内容細目6 | 母乳だけで育つ児の生後早期の体重減少 |
内容細目1 | 母乳だけで育つ児の体重減少への対策 |
---|---|
内容細目2 | 乳幼児の成長と発達 |
内容細目3 | 新生児・乳児の成長 |
内容細目4 | 体重がゆっくりと増える児と体重増加不良の児の見分け方 |
内容細目5 | 母乳で育っている児が体重増加不良であると判断したときの対処 |
内容細目6 | いろいろな反射 |
内容細目1 | 母乳育児行動の月齢による変化 |
---|---|
内容細目2 | 運動・社会性に関する月齢ごとの発達過程 |
内容細目3 | 月齢からみた標準的な発達過程 |
内容細目4 | 補足の適応とその方法 |
内容細目5 | 「母乳不足感」と「母乳摂取不足」と「母乳分泌不全」の区別 |
内容細目6 | 補足の適応 |
内容細目1 | 新生児の生理 |
---|---|
内容細目2 | 補足の方法 |
内容細目3 | 補足の減らし方と母乳育児を継続するための支援 |
内容細目4 | 特別なサポートの必要な新生児 |
内容細目5 | 早産児に対する母乳栄養の全体的なメリット |
内容細目6 | 早産児の疾患に対する母乳の効果 |
内容細目1 | 早産児を出産した母親への母乳育児確立への支援 |
---|---|
内容細目2 | 保存母乳の取り扱い |
内容細目3 | 早産児の吸啜 |
内容細目4 | NICUでの母乳育児補助器具 |
内容細目5 | NICUにおける授乳(直接授乳・びん哺乳) |
内容細目6 | 後期早産児(早期正期産児)の定義 |
内容細目1 | 後期早産児(早期正期産児)へのサポート |
---|---|
内容細目2 | 後期早産児(早期正期産児)に起こりやすい合併症 |
内容細目3 | 後期早産児(早期正期産児)のケア |
内容細目4 | 後期早産児(早期正期産児)と母親への継続的な母乳育児支援 |
内容細目5 | 産科施設内でのケアのポイント |
内容細目6 | 母乳育児の継続のために(フォローアップの方法) |
内容細目1 | 唇顎裂・口蓋裂 |
---|---|
内容細目2 | 舌小帯短縮症 |
内容細目3 | 高口蓋 |
内容細目4 | そのほかの口腔の異常と母乳育児 |
内容細目5 | 双子でも母乳で育てられる根拠 |
内容細目6 | 双子の直接授乳の実際 |
内容細目1 | 母子分離の場合の支援 |
---|---|
内容細目2 | 母乳バンク |
内容細目3 | わが国における母乳バンク |
内容細目4 | 超早産児に対する積極的栄養戦略 |
内容細目5 | 母乳強化物質 |
内容細目6 | 母乳育児とアレルギー |
内容細目1 | アレルギーの基礎知識 |
---|---|
内容細目2 | アレルギーの検査 |
内容細目3 | 食物アレルギーと経口免疫寛容 |
内容細目4 | アレルギー予防につながる母乳中成分 |
内容細目5 | 食物アレルギー |
内容細目6 | 牛乳アレルギー |
内容細目1 | アレルギー発症を予防するための方策 |
---|---|
内容細目2 | 母乳育児と感染症 |