和雑誌
medicina
Vol.50 No.8 (359)
2013-8
|
和洋区分 | 和雑誌 |
---|---|
雑誌コード | 200000125 |
雑誌名 | medicina |
ザッシメイ1 ヨミ | medicina |
出 版 者 | 医学書院 |
発行頻度 | 月刊 |
ISSN | 00257699 0025-7699 |
各号 - 巻号 | Vol.50 No.8 (359) |
各号 - 年月次 | 2013-8 |
各号 - 出版年月日 | 2013/08/10 |
各号 - ページ | 1313-1508 |
各号 - 特集記事 | 教から役立つ高血圧診療のノウハウ |
内容細目1 | 改訂ガイドラインへの期待 土橋卓也 |
---|---|
内容細目2 | 高血圧の現状を知る わが国における高血圧の現状 永井雅人 |
内容細目3 | 高血圧と合併リスクの変遷 二宮利治 |
内容細目4 | 降圧治療の現状 神保りか |
内容細目5 | 実地診療で評価すべき血圧,臓器障害の指標 24時間自由行動下血圧測定(ABPM)の適応と評価法 佐藤倫広 |
内容細目6 | 家庭血圧 江口和男 |
内容細目1 | 中心血圧測定方法 冨山博史 |
---|---|
内容細目2 | 高血圧性臓器障害のバイオマーカー 檜垣實男 |
内容細目3 | 二次性高血圧をどうスクリーニングするか? 原発性アルドステロン症の診断と治療 診療ガイドラインと注意点 成瀬光栄 |
内容細目4 | 腎血管性高血圧 小井手裕一 |
内容細目5 | 薬剤誘発性高血圧 松浦秀夫 |
内容細目6 | 睡眠時無呼吸症候群と高血圧の関係 吉村 力 |
内容細目1 | 生活習慣修正指導のノウハウ 減塩 有田幹雄 |
---|---|
内容細目2 | パターン食(チャンプルースタディ) 又吉哲太郎 |
内容細目3 | 栄養指導の実際 高木洋子 |
内容細目4 | 運動療法 高橋敦彦 |
内容細目5 | 降圧治療のノウハウ 各種降圧薬の特徴と適応,使用上の注意 植田真一郎 |
内容細目6 | 第一選択薬の決め方 石光俊彦 |
内容細目1 | 併用療法の手順 佐藤伸之 |
---|---|
内容細目2 | 配合剤を有効利用する 松村 潔 |
内容細目3 | 治療抵抗性高血圧への対応 河野雄平 |
内容細目4 | 合併症を有する高血圧への対応 ―何を使ってどこまで下げるか? 高齢者高血圧 大石 充 |
内容細目5 | 糖尿病合併高血圧 浦 信行 |
内容細目6 | 慢性腎臓病(CKD) 柏原直樹 |
内容細目1 | 高尿酸血症合併高血圧 浜田紀宏 |
---|---|
内容細目2 | 妊娠高血圧症候群 岩間憲之 |
内容細目3 | 新しい高血圧治療 腎神経アブレーションの長期降圧効果 熊谷裕生 |
内容細目4 | ワクチン療法 中神啓徳 |
内容細目5 | 口周囲放射状の皺・舌小帯の短縮:全身性強皮症 石丸裕康 |
内容細目6 | 腸炎ビブリオ 柳原 格 |
内容細目1 | 複視 大生定義 |
---|---|
内容細目2 | SASに対する口腔内装置治療 成井浩司 |
内容細目3 | むち打ち様紅斑と発熱 岡田正人 |