看護・介護で使えるナーシングマッサージ 「触れる」をケアにする
医学書院
2024/05/01
|
登録番号 | 000075918 |
---|---|
和洋区分 | 和書 |
書名,巻次,叢書名 | 看護・介護で使えるナーシングマッサージ 「触れる」をケアにする |
著者名 | 看護における指圧マッサージ研究会編集 兼宗美幸 河内香久子, 木村伸子, 坂本めぐみ, 武田美津代, 中山久美子, 福田彩子, 柳奈津子 |
配架場所コード | 1000 開架書架 |
分類記号1 | 492.911 |
著者記号 | KA |
出 版 者 | 医学書院 |
出版年月日 | 2024/05/01 |
ペ ー ジ | vi, 130p |
サ イ ズ | 26cm |
ISBN1 | 9784260053730 |
注記 | 文献あり |
件名 | 看護学 マッサージ |
内容細目1 | ケア場面での「触れる」行為 |
---|---|
内容細目2 | どのような場面で「触れる」という行為が生じるのか |
内容細目3 | どのような触れ方がケアにつながるのか |
内容細目4 | 看護と東洋医学の視点に共通すること |
内容細目5 | 看護としての指圧マッサージ |
内容細目6 | 指圧マッサージとは |
内容細目1 | 指圧マッサージの心構え |
---|---|
内容細目2 | 指圧マッサージに必要な知識・技術 |
内容細目3 | ナーシングマッサージという方法 |
内容細目4 | ナーシングマッサージを活用する |
内容細目5 | 看護・介護場面のナーシングマッサージ |
内容細目6 | 基本手技を用いたナーシングマッサージ |
内容細目1 | 基本となる手順 |
---|---|
内容細目2 | 効果的に行うための5つのポイント |
内容細目3 | 上肢や下肢のナーシングマッサージ |
内容細目4 | 肩・背部や腰・殿部のナーシングマッサージ |
内容細目5 | 触れるケアとしてのさする手技──軽擦法 |
内容細目6 | 生活援助場面での軽擦法 |
内容細目1 | コミュニケーションとしての軽擦法 |
---|---|
内容細目2 | よく出会う症状やつらさへのナーシングマッサージ |
内容細目3 | 「便秘でおなかが張る」との訴えに対して |
内容細目4 | 「身体がだるい」との訴えに対して |
内容細目5 | 「手足が冷える」との訴えに対して |
内容細目6 | 「眠れない」という訴えに対して |
内容細目1 | 「首/背中が痛い」との訴えに対して |
---|---|
内容細目2 | セルフケアとしてのナーシングマッサージの活用 |
内容細目3 | セルフケアの指導における留意点 |
内容細目4 | ストレスを和らげリラックスを促すマッサージ |
内容細目5 | 症状緩和のためのマッサージ |
内容細目6 | レクリエーションとしてのナーシングマッサージの活用 |
内容細目1 | 高齢者のレクリエーションとして |
---|---|
内容細目2 | 母親学級や両親学級のレクリエーションとして |
内容細目3 | 歌と組み合わせたレクリエーション |
内容細目4 | 皮膚の機能 |
内容細目5 | 「気」と「血」そして「津液」 |
内容細目6 | 衛気 |
内容細目1 | あん摩,マッサージ,指圧について |
---|---|
内容細目2 | プリューゲル・アルント・シュルツの法則 |
内容細目3 | 指圧の3原則──垂直圧,持続,集中の原則 |
内容細目4 | ツボのとらえ方 |
内容細目5 | 対象者に応じたツボと経絡の選び方 |
内容細目6 | ナーシングマッサージの目的・部位から離れて反応が生じるとき |
内容細目1 | 便秘による腹部の張り感や痛みの見方 |
---|