和雑誌
Infection control
the Japanese journal of infection control. VT:インフェクションコントロール. VT:Infection control (Osaka, Japan)
(259) s5
2014-05
|
和洋区分 | 和雑誌 |
---|---|
雑誌コード | 200000369 |
雑誌名 | Infection control the Japanese journal of infection control. VT:インフェクションコントロール. VT:Infection control (Osaka, Japan) |
ザッシメイ1 ヨミ | infection control |
出 版 者 | メディカ出版 |
発行頻度 | 月刊 |
ISSN | 09191011 0919-1011 |
各号 - 巻号 | (259) s5 |
各号 - 年月次 | 2014-05 |
各号 - 出版年月日 | 2014/06/01 |
各号 - ページ | 1-242 |
各号 - 特集記事 | 感染対策のための院内ラウンド強力サポートブック |
内容細目1 | 「ラウンド」ってなにするの? 院内ラウンドの基本的な流れをマスター 室井洋子 |
---|---|
内容細目2 | 感染対策活動における「院内ラウンド」ってなに? |
内容細目3 | 「まずはココから」すべてのラウンドに共通する重要な項目 どんなラウンドを実施する? 黒須一見 |
内容細目4 | ラウンド必須ツール! チェックリスト作成のポイント |
内容細目5 | どのラウンドもココが重要(1) ラウンド前の準備 平松玉江 |
内容細目6 | ラウンド中 |
内容細目1 | フィードバック時 |
---|---|
内容細目2 | フィードバック後のフォロー |
内容細目3 | 「院内のどこで何を見る?」部門別ラウンドの実践 一般病棟のラウンド 李 宗子 |
内容細目4 | 手術室のラウンド 島崎 豊 |
内容細目5 | ICUのラウンド 深尾亜由美 |
内容細目6 | NICUのラウンド 坂木晴世 |
内容細目1 | 透析室のラウンド 一木 薫 |
---|---|
内容細目2 | 内視鏡室のラウンド 高橋陽一 |
内容細目3 | 外来部門におけるラウンド 細田清美 |
内容細目4 | 厨房のラウンド 寺坂陽子 |
内容細目5 | 「問題解決!」目的別ラウンドの実践 効果的な手指衛生指導のためのラウンド 渡邉都貴子 |
内容細目6 | 個人防護具の使用を徹底するためのラウンド 横谷 恵 |
内容細目1 | 日常清掃を見直すためのラウンド 小山田玲子 |
---|---|
内容細目2 | 耐性菌検出時のラウンド 渡邉都貴子 |
内容細目3 | 抗菌薬の適正使用に関するラウンド 高山和郎 |
内容細目4 | 感染症診療のラウンド 感染症科がない施設の場合 小池竜司 |
内容細目5 | 「こんなラウンドしています」アウトブレイクの経験を踏まえての実践 MDRAアウトブレイクの経験を踏まえて ―手指衛生ラウンド― 松永直久 |
内容細目6 | MDRPアウトブレイクの経験を踏まえて ―病棟の環境整備の見直し― 内田美保 |
内容細目1 | MDRAアウトブレイクの経験を踏まえて ―耐性菌ラウンド― 橋本丈代 |
---|---|
内容細目2 | 「病院の外へ飛び出そう」他施設でのラウンドの実践 地域連携におけるラウンド 医師の立場 鈴木克典 |
内容細目3 | 地域連携におけるラウンド 看護師の立場 有瀬和美 |
内容細目4 | 地域連携におけるラウンド 介護老人保健施設 森下幸子 |
内容細目5 | ラウンドのさらなるパワーアップへ向けて! 外部調査のプロの視点でのラウンド 森兼啓太 |
内容細目6 | 外部評価を視野に入れた感染対策とラウンド 吉田眞紀子 |
内容細目1 | 院内ラウンドにまつわる“情報管理” 丹羽 隆 |
---|---|
内容細目2 | 院内ラウンドにまつわる“人の管理”赤峰みすず |
内容細目3 | 多職種の視点からみるラウンド ICTラウンドで活躍する薬剤師 池谷 修 |
内容細目4 | ICTラウンドで活躍する臨床検査技師 幸福知己 |