和雑誌
Ope nursing
the Japanese journal of operating room nursing オペナーシング : 周手術期の専門看護誌
Vol.29 No.5 (384)
2014-05
|
和洋区分 | 和雑誌 |
---|---|
雑誌コード | 200000242 |
雑誌名 | Ope nursing the Japanese journal of operating room nursing オペナーシング : 周手術期の専門看護誌 |
ザッシメイ1 ヨミ | ope nursing |
出 版 者 | メディカ出版 |
発行頻度 | 月刊 |
ISSN | 09135014 0913-5014 |
各号 - 巻号 | Vol.29 No.5 (384) |
各号 - 年月次 | 2014-05 |
各号 - 出版年月日 | 2014/05/01 |
各号 - ページ | 404-492 |
各号 - 特集記事 | 初めての機械だし41の押さえドコロ |
内容細目1 | 器械出し看護師の心構え 竹本美奈 |
---|---|
内容細目2 | 滅菌物の取り扱いの押さえドコロ3 高橋明子 |
内容細目3 | 医療材料の取り扱いの押さえドコロ3 高橋明子 |
内容細目4 | 器械台の準備の押さえドコロ2 高橋明子 |
内容細目5 | カウントの押さえドコロ2 藤田恵子 |
内容細目6 | 標本の取り扱いの押さえドコロ2 |
内容細目1 | 械の後片付けの押さえドコロ2 高橋明子 |
---|---|
内容細目2 | 違いで覚える鉗子の押さえドコロ3 |
内容細目3 | 違いで覚える鑷子の押さえドコロ3 |
内容細目4 | 違いで覚える剪刀の押さえドコロ3 |
内容細目5 | 違いで覚える鉤類の押さえドコロ3 |
内容細目6 | 違いで覚える持針器の押さえドコロ3 |
内容細目1 | 違いで覚えるメス類の押さえドコロ3 植田優子 |
---|---|
内容細目2 | 器械の渡し方の押さえドコロ9 高橋明子 |
内容細目3 | 一斉調査!器械の覚え方 |
内容細目4 | 新人ナースも見逃さない!術前準備はじめての器械チェック 菅原知恵子 |
内容細目5 | 新人・中堅者教育 手術看護の専門性向上・標準化を目指す!手術室スタッフのための教育・評価プログラム 手術室ラダー作成の取り組み 小山潤子 |
内容細目6 | 新人教育における指導要綱の活用 平野詠子 |
内容細目1 | クリニカルラダーを用いた新人教育と評価 田﨑弘美 |
---|---|
内容細目2 | 知らない? 知りたい?術者がこっそり教える解剖ばなし 眼科 坂田 礼 |
内容細目3 | パッと見てサッと押さえる!科別で覚える 診る看るカンタン手術イラスト 心臓血管外科 柴田 講 |
内容細目4 | 男性看護師の「あるある!」をどーんと放出 サムライオペナースの喜驚哀楽 男の頂 野原 浩 |
内容細目5 | オペナースだからこそ知っておきたい!手術室の倫理 看護倫理の基礎知識(part2) 中村裕美 |
内容細目6 | 図表から学ぶ麻酔の知識力UPセミナー 術中凝固異常の管理 松木泰成 |