和雑誌
Ope nursing
the Japanese journal of operating room nursing オペナーシング : 周手術期の専門看護誌
Vol.29 No.4 (383)
2014-04
|
和洋区分 | 和雑誌 |
---|---|
雑誌コード | 200000242 |
雑誌名 | Ope nursing the Japanese journal of operating room nursing オペナーシング : 周手術期の専門看護誌 |
ザッシメイ1 ヨミ | ope nursing |
出 版 者 | メディカ出版 |
発行頻度 | 月刊 |
ISSN | 09135014 0913-5014 |
各号 - 巻号 | Vol.29 No.4 (383) |
各号 - 年月次 | 2014-04 |
各号 - 出版年月日 | 2014/04/01 |
各号 - ページ | 298-376 |
各号 - 特集記事 | 新人オペナースのためのパッとわかる手術看護のこれだけレクチャー |
内容細目1 | わくわくドキドキ!オペナースの1日 中山佳之 |
---|---|
内容細目2 | 新人のための感染対策・手洗い・ガウンテクニック・手袋装着 |
内容細目3 | これだけは知っておこう!洗浄・消毒・滅菌 |
内容細目4 | ちゃんと理解してる?手術室の環境整備 勝平真司 |
内容細目5 | ポイントを押さえる!モニター装着方法 西鶴理恵 |
内容細目6 | オペナースの力が試される!体温測定と体温管理 中山佳之 |
内容細目1 | 注意が必要!体液管理と輸液・輸血 |
---|---|
内容細目2 | 目を光らせて!カテーテル・ドレーン類の管理方法 安江真澄 |
内容細目3 | 確認しよう!患者・手術部位確認とカウントの方法 澤田大和 |
内容細目4 | 新人・異動者必見!失敗は成功のもと!オペナースある!ある!エピソード |
内容細目5 | 手術看護ポイントシート 新人オペナースのための正常波形・異常波形と基本的な検査数値 西鶴理恵 |
内容細目6 | 覚えておこう! 皮膚・神経障害と体位固定の方法 澤田大和 |
内容細目1 | オペナースができることは? 周術期看護における術前看護の実際 |
---|---|
内容細目2 | 周手術期における術前検査センターの役割 油井律子 |
内容細目3 | 周術期管理チーム(PMT)におけるオペナースの役割 オペナースが行う術前外来の取り組みを中心に 山本千恵 |
内容細目4 | 知らない? 知りたい? 術者がこっそり教える解剖ばなし 脳神経外科 木村俊運 |
内容細目5 | パッと見てサッと押さえる!科別で覚える 診る看るカンタン手術イラスト 心臓血管外科 柴田 講 |
内容細目6 | 男性看護師の「あるある!」をどーんと放出 サムライオペナースの喜驚哀楽 男も最初は未経験者 野原 浩 |
内容細目1 | オペナースだからこそ知っておきたい! 手術室の倫理 看護倫理の基礎知識(1) 中村裕美 |
---|---|
内容細目2 | レベルアップを目指す!パッと見てカンタン理解!図表から学ぶ麻酔の知識力UPセミナー 術中の輸血管理 松木泰成 |
内容細目3 | 理論を知って 実践に生かす! 手術室の問題解決ナビ 臨床現場における問題解決技法の実際 ―フィッシュボーンを使った教育における取り組み― 神谷 崇 |
内容細目4 | 臨床現場における問題解決技法の実際 ―看護倫理に関する取り組み― 岩瀬文恵 |