所蔵一覧

概要

和雑誌
臨床病理
The Japanese journal of clinical pathology. AB:Jpn j clin pathol. VT:Rinsho byori. OH:日本臨床検査医学会誌. OH:The official journal of Japanese Society of Laboratory Medicine
日本医書出版
Vol.60 No.7 (684)
2012-7

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌コード 200000147
雑誌名 臨床病理 The Japanese journal of clinical pathology. AB:Jpn j clin pathol. VT:Rinsho byori. OH:日本臨床検査医学会誌. OH:The official journal of Japanese Society of Laboratory Medicine
ザッシメイ1 ヨミ rinsho byori
出 版 者 日本医書出版
発行頻度
月刊
ISSN 00471860 0047-1860
各号 - 巻号 Vol.60 No.7 (684)
各号 - 年月次 2012-7
各号 - 出版年月日 2012/07/25
各号 - ページ 587-712
内容細目1 糖尿病患者におけるHbAlcの季節変動について 古田眞智
内容細目2 当院6年間における細菌性眼感染症の検出菌動向調査 ―検査室の視点から― 久保田智美
内容細目3 A Comparative Clinical Evaluation of the Assay of Serum Extracellular Domain of HER2 Protein Using a Chemiluminescent Immunoassay Method in Breast Cancer Patients with or without HER2 Protein Expression in Immunoohistochemistry Seiichi MOKUYASU
内容細目4 Luminex xMAP 技術を用いる新規マルチプレックス HPV ジェノタイピングの臨床的検討 尾崎 聡
内容細目5 新しい臨床技術の開発
内容細目6 カーボンナノチューブセンサーの臨床検査科学への応用(妙録) 武田春治
内容細目1 ノロウイルス抗原迅速検査法の開発とその有用性(妙録) 平山吉朗
内容細目2 HDL-C,LDL-C 直接法の開発とその後の展開 杉内博幸
内容細目3 エピゲノム解析法の発展と臨床応用 山本英一郎
内容細目4 プロテオーム解析による個別化医療のためのバイオマーカー開発 近藤 格
内容細目5 ISO 15189取得と今後の展望
内容細目6 ISO 15189認定システムの現状 渡辺清明
内容細目1 臨床検査室における品質マネジメントシステムの構築と機能 ―国立大学法人病院検査部技師長アンケート調査より― 岡田 健
内容細目2 国立大学病院の立場から ―ISO15189の取得とその効果 吉子健一
内容細目3 私立大学病院の立場から:ISO取得とその効果 田中秀磨
内容細目4 民間病院の立場から:臨床検査室におけるISO15189認定取得と全院に向けたQMSの展開 大田喜孝
内容細目5 ISO15189による検査室認定と将来展望(妙録) 河合 忠
内容細目6 EBLMの過去・現在・近未来
内容細目1 EBM時代におけるEBMLへの潮流 西堀眞弘
内容細目2 システマティックレビューの方法とその限界(妙録) 石田 博
内容細目3 統計技術による事実の解明:実施上の諸問題と対応 稲田政則
内容細目4 情報技術を駆使した日常検査データからのエビデンスの探索 片岡浩巳
内容細目5 EBLM実践のためのデータベースの必要性とその構想 市原清志

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    RB0000684

    各号 - 保管場所コード
    閲覧室
    各号 - 配架場所コード
    集密53-75(製本雑誌)