所蔵一覧

概要

和雑誌
病理と臨床
Pathology and clinical medicine
文光堂
Vol.26 No.12 (331)
2008-12

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌コード 200000012
雑誌名 病理と臨床 Pathology and clinical medicine
ザッシメイ1 ヨミ byori to rinsho
出 版 者 文光堂
発行頻度
月刊
ISSN 02873745 0287-3745
各号 - 巻号 Vol.26 No.12 (331)
各号 - 年月次 2008-12
各号 - 出版年月日 2008/12/01
各号 - ページ 1228-1330
各号 - 特集記事 心・血管疾患の治療と病理
内容細目1 [I]ステント治療の基礎と臨床 冠動脈におけるベアメタルステント(BMS)後の新生内膜形成と再狭窄 成子隆彦
内容細目2 薬剤溶出性ステント(DES)を用いた冠動脈インターベンションの現状と将来 伊苅裕二
内容細目3 動物モデルを用いた薬剤溶出性ステント(DES)の評価 原英彦
内容細目4 薬剤溶出性ステント(DES)後血栓症の病理メカニズム 羽尾裕之
内容細目5 冠動脈における薬剤溶出性ステント(DES)後の新生内膜形成 仲川将志
内容細目6 腸骨動脈・大腿動脈のステント治療 橋本統
内容細目1 [II] 血管疾患とインターベンション治療 糖尿病例に対する冠動脈インターベンションの成績と問題点 綿田裕孝
内容細目2 冠動脈インターベンションと血栓吸引療法 酒井哲郎
内容細目3 急性心筋梗塞と血栓吸引療法 畠山金太
内容細目4 頸動脈エコー法を用いた頸動脈プラークの量的・質的診断 杉岡憲一
内容細目5 頸動脈内膜離術により得られた頸動脈プラークの病理 北林千津子
内容細目6 炎症性皮膚疾患の病理診断[9]血管炎/小血管性「アナフィラクトイド紫斑」,大血管性「結節性多発動脈炎」 秦洋郎
内容細目1 画像診断の進歩:どこまで病理診断に迫ってきているか[15]皮膚(ダーモスコピー)土田哲也
内容細目2 地域がん登録と病理組織登録 安井弥
内容細目3 内視鏡下消化管EMR・ESDおよび大腸腺腫切除標本の寒天包埋による標本作製法 大森康旨

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    BY0000331

    各号 - 保管場所コード
    閲覧室
    各号 - 配架場所コード
    集密53-75(製本雑誌)
    各号 - 特集記事
    心・血管疾患の治療と病理